SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

デブサミ2011セッションレポート(AD)

デブサミ2011レポート
RIAの性能テストとアプリケーション品質向上のための管理手法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Web開発において、RIA(リッチ・インターネット・アプリケーション)技術の利用が増えている。Ajax(JavaScript)、Adobe Flex、Silverlight、HTML5、こういった技術により、Webはより動的になり、より豊かな表現力を獲得している。それに伴い、テストや品質管理においても、より新しい実用的な手法が必要とされている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Web開発において、RIA(リッチ・インターネット・アプリケーション)技術の利用が増えている。Ajax(JavaScript)、Adobe Flex、Silverlight、HTML5、こういった技術により、Webはより動的になり、より豊かな表現力を獲得している。それに伴い、テストや品質管理においても、より新しい実用的な手法が必要とされている。

マイクロフォーカス株式会社 技術部
AMQソリューション スペシャリスト 高橋亨 氏
マイクロフォーカス株式会社 技術部 AMQソリューション スペシャリスト 高橋亨 氏

RIA環境ではブラウザ駆動型の負荷テストが有効

 本セッションでは、マイクロフォーカスが実現するテストツールでの開発ライフサイクル全般の品質向上をもとに、前半ではRIA開発におけるテストの注意点などが具体的に、そして後半ではテスト管理ツールの重要性が語られた。また、クラウドを利用した負荷テストなど新しいトピックも取り上げられた。

 高橋氏はまず、RIA技術の普及によって、アプリケーションの画面数も多くなり、テストにかける工数も増えているという現状認識を示した。これはリッチなUIを実装できるために、より直感的なアプリを作成しようとしたり、サーバーサイドでやっていた処理までRIAで実行しようとしているためである。

 RIA環境での性能(負荷)テストで重要なことは、AjaxなどRIA環境では非同期のHTTP通信が含まれることだ。このため従来のようなHTTPプロトコルベースでテストスクリプトを作成すると、画面中に実行されない箇所ができたり、それに対応するためにスクリプトにウェイトを入れて同期の調整を行わなければならない。

 これに効率的に対応するため、ブラウザ駆動型の負荷テストという考え方が出てきた。ブラウザ自体をコントロールし、HTTPプロトコルベースではなく、ブラウザ上で起きる「リンク先をクリックする」といったイベントを記録し、イベントベースのスクリプトを作成・実行するというものだ。

 マイクロフォーカス製品では、これを再現するために「Ajaxブラウザ」を組み込み、このブラウザでイベントを記録し、記録したイベントを仮想ユーザーの分だけ再生するということを行う。

 また、こういった問題は機能テストでも同様に起きるため、機能テストにおいても、同期の問題に自動的に対応しているツールを選択することが重要だという。

ブラウザ駆動型負荷テストのスクリプト作成
ブラウザ駆動型負荷テストのスクリプト作成

品質管理としてのテストの管理手法

 セッションの後半ではテストの管理手法について述べ、テスト管理ツールの重要性について強調されたが、その前に数年前から言葉としてはよく耳にするようになってきたが、なかなか浸透していないテスト手法として、リスクベースドテストを取り上げた。

 とくにRIAの環境では、インターフェイスが複雑になるためテストの項目数も増加しており、すべてをテストすることが難しくなっている。そこで、優先順位を決めてテストを実施する考え方がリスクベースドテストである。

 テストを実施しなかったときに、どの程度の確率でどのような欠陥が発生し、それがどの程度の重要度かといったことを指標化し、リスクが高いテストから実施する。つまり効果的にリスクを削減できるテストを優先して実行することで、テストをどこまで行えばよいかも判然とする

 この際、重要なことはリスク指数を決めることであり、はじめて導入するときには、できるならツールを活用することが効果的だという。ここでテスト管理ツールについてだが、導入すると次のような利点がある。

  • テストの実施状況・結果を把握
  • テスト担当者の割り当て・管理
  • 自動化テストや手動テストを一元管理
  • テストケースの標準化・再利用が可能
  • 指定したPCでテストの自動実行
  • 関連したテストの順次実行の管理
  • 要件定義システムやバグ管理システムとの連携
  • ノウハウの蓄積・共有・駆使が可能

 RIAの性能テストやテストの管理手法を活用することにより、テスト工程やテスト管理の見通しがよくなり、マネージャーやテストエンジニアが実務に集中できる。これがなにより最大の利点であり、それによってノウハウが蓄積できるところが最も重要なメリットだという。

リスクベースドテストの考え方
リスクベースドテストの考え方
お問い合わせ

マイクロフォーカス株式会社

AMQ製品 営業部
qa-sales@microfocus.co.jp
03-5413-4770

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デブサミ2011セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5834 2011/03/24 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング