SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(SPREAD)

「SPREAD for Windows Forms 7.0J」の新機能に迫る

グレープシティのフラグシップコンポーネントがWindows 8/Visual Studio 2012に対応

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 グレープシティのコンポーネントといえば何が思い浮かぶかというと、InputManとSpread/OCXと答える人も多いと思います。何の気なしにSpread/OCXとOCXまで含めて製品名を答えてしまうくらい、Visual Basic 6.0までの開発ではActive XコントロールであるSpread/OCXは必須コントロールの座につき続けていました。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 .NET開発になり、また開発の現場での経費コントロールが厳しさを増したことにより、Windowsアプリでの市販コントロール利用はそれ以前に比べて厳選されるようになってきたと記憶しています。しかしそのようなときでも、SPRAED for .NETは「必要だからこれだけは購入しましょう」と必要経費として認知され続けていたと思います。

 その流れの本流であるSPREAD for Windows Formsが便利な新機能を携えて、Windows 8とVisual Studio 2012に対応したのであれば、やはり紹介しないわけにはいきません。

 今回は30個以上ある新機能の中から、特に興味をひかれた次の機能に注目したいと思います。

  • ルールによる条件付き書式が強化され、データバー、カラースケール、アイコンセットなどが設定できるようになりました。

 なお、本稿のサンプルはVisual Studio 2012および.NET Framework 4.5専用になりますので、あらかじめご留意ください。

Windowsフォームアプリで使用する

ツールボックスへの追加

 追加コンポーネントをVisual Studioで使用するには、ツールボックスへ登録しておくと便利です。そのためには1度だけツールボックスへの登録操作を行わなければなりません。1度登録してしまえば、次回以降にこの操作は必要ありません。

 ツールボックスへの登録を行うには、Visual Studioを起動してWindowsフォームアプリケーションの新規作成を行います。

 まず、ツールボックスを右クリックして[タブの追加]を選択し、「GrapeCity Win」タブを追加します。次に、「GrapeCity Win」タブの下を右クリックし、[アイテムの選択]をクリックしてダイアログを表示します。

図1 ツールボックスへの追加
図1 ツールボックスへの追加

 一覧で「FpSpread」をチェックして[OK]ボタンをクリックすれば、ツールボックスに追加できます。ここでVisual Studioを再起動しておくとよいでしょう。

ウィンドウデザイナでの作業

 Windowsフォームアプリケーションの新規作成では、Form1というWindowsフォームが1つだけあるプロジェクトが生成されます。「Form1」では味気ないので、「MainForm」と名前を変更してから作業を進めたいと思います。名前の変更は、ソリューションエクスプローラーで「Form1」を右クリックして[名前の変更]メニューから行いましょう。

 次に、ツールボックスにある「FpSpread」アイコンを、デザイナ上のウィンドウにドラッグ&ドロップします。

図2 FpSpreadを配置
図2 FpSpreadを配置

 SPREADをWindowsフォームに配置すると、WindowsフォームにExcelライクなコントロールが配置され、同時にSpreadViewアイコンが非表示コントロール領域に配置されます。

 また、コントロールへの最小設定と開発環境に必要なライセンスファイルの配置も自動的に行われます。Visual Basicのプロジェクトでは、ソリューションエクスプローラーで[すべてのファイルの表示]アイコン①を選択すると、追加したファイルを見ることができます。

図3 自動的に追加されるファイル
図3 自動的に追加されるファイル

次のページ
データの作成

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(SPREAD)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

初音玲(ハツネアキラ)

 国内SIerのSEでパッケージ製品開発を主に行っており、最近は、空間認識や音声認識などを応用した製品を手掛けています。 個人的には、仕事の内容をさらに拡張したHoloLensなどのMRを中心に活動しています。 Microsoft MVP for Windows Development ブログ:http://hatsune.hatenablog.jp/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6993 2016/03/29 17:40

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング