SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

世界ハッカースペースガイド

ハッカースペースに行こう! 世界のハッカーは想像以上に「おまいら」だった

世界ハッカースペースガイド 第0回


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。僕は日本でもハッカースペースによく出入りしていて、友達はたいていエンジニアで、なかでもMaker、ハッカーと言われる/そう言われると喜ぶ人たちが多いです。海外でもそういう人たちと一緒に遊んでいて、だんだん友達が増えてきました。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 場所ではなく、人に注目した「アジアンハッカー列伝」という連載をエンジニアtypeでやっているので、そちらも併せてご覧ください。

ハッカースペースへのいざない

 僕はチームラボMake部ニコニコ学会βDMM.Makeなどで活動しています。今年の2月くらいから、世界のいろいろなところでチームラボの話を中心に、Make関連のイベントで講演の依頼をいただくことが多く、8月中旬から9月上旬にかけては、スウェーデンの「The Conferenceというイベントに招待されて、ヨーロッパに行ってきました(リンク先は僕の講演のアーカイブです)。基本はシンガポールを拠点に活動しています。

僕のバックパックの写真
僕のバックパックの写真

 ハッカー達と友達になるのはとても楽しいことです。日本人のハッカーなら、たぶん簡単に彼らと友達になれます。コカコーラかマンガ雑誌をおみやげに、ステッカーがベタベタ貼ってあるラップトップを抱えてハッカースペースを訪問すれば、そこには「おまいら」が待っています。

バンコクのおまいらと。これがヌクモリティだ!
バンコクのおまいらと。これがヌクモリティだ!

ハッカースペースってどんなところ?

 先進国の都市には、たいていハッカースペースがあります。西欧が本場で、デンマークのコペンハーゲンには、60万人の人口に対して2つハッカースペースがあります。いっぽうタイのバンコクは、1000万人の人口で同じく2つだけで、しかもそのうち一つ「Makerspace Bangkok」はオランダの人が運営しています

 「これがハッカースペースだ」という明確な定義はなく、認定組織などもありませんが、有志によって運営されている「Hackerspace Wiki」に、世界の「自称ハッカースペース」はまとめられています。

 あなたが自分の場所をここに登録すれば、新しいハッカースペースの誕生です。

Hackerspace Wiki
Hackerspace Wiki

 ハッカースペースの多くは、フリーランスのエンジニアやデザイナーのためのシェアオフィスとなっています。

 月額メンバーシップ費を払えば机が与えられ、郵便物を受け取ることができるハッカースペースや、なかには個室が与えられて住めるハッカースペースもあります。単なるシェアオフィスとの違いとして、基本的にはメンバーは「コンピュータを使って何かを作ることを生業にしてる」人たちであることと、アポイントなしの来訪でもおおむね歓迎してくれる(すくなくとも、邪魔には思わない)ことがあげられます。

 多くのハッカースペースがソファーや寝袋などを備え、いつも誰かしらハッカーがいます。固定の住人がいなくても、誰かがいつもいることは、大学の部室のようなとてもカジュアルな雰囲気、生活感をつくります。

 僕は基本的にはメールかIRCチャットでアポイントを取るのですが、そうしたハッカースペースからは「まあ、いつでも誰かいるから、適当に来てよ」みたいな回答が返ってきます。

コペンハーゲンのハッカースペース「Illutron」の洗濯スペース
コペンハーゲンのハッカースペース「Illutron」の洗濯スペース

 中ではもちろん各自、PCに向かって何かしています。プログラムを書いている人、ハンダとオシロスコープで電子回路を作っている人、旋盤で削ってる人……もちろんネットゲームやってる人やアニメを見ている人もいます。共通の書棚には技術書が並び、ボードゲームなどもあります。

iPythonのワークショップ(ハッカースペースシンガポール)
iPythonのワークショップ(ハッカースペースシンガポール)

 ワークショップ、ハッカソン、プレゼンテーション大会なども頻繁に行われます。週に1回程度「Meetup」と呼ばれるプレゼン大会と飲み会を兼ねたイベントが行われ、そこで「君、最近どんなモノ作ったの?」という情報交換が行われることが多いようです。

 フリーランスのエンジニアやデザイナー、まさに会社を立ちあげたばかりのスタートアップにとって、そういう交流は新しい仕事や仲間を探すための貴重な機会です。自分たちがハッカースペースにいることは、メンバーにとって生活や正業の一部なのです。

 この連載では、

  • 物理的なスペースであること
  • ハッカー達がいること
  • 誰でも中に入れて、アポイントとか会議とかの目的がなくても、その場にいることができること

を指してハッカースペースと扱います。

 もちろん、夜中には誰もいないとか、休日でないと人が集まりづらいとかは当たり前なのですが、「ワークショップの時だけ開ける」ようなハッカースペースはここでは扱わないようにします。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
日本にもあるハッカースペース

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界ハッカースペースガイド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高須 正和(タカス マサカズ)

無駄に元気な、チームラボMake部の発起人。チームラボニコニコ学会βニコニコ技術部DMM.Makeなどで活動をしています。MakerFaire深圳、台北、シンガポールのCommittee(実行委員)、日本のDIYカルチャーを海外に伝える『ニコ技輸出プロジェクト』を行っています。日本と世界のMakerムーブメントをつなげることに関心があります。Twitter: @tks

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8089 2018/01/10 13:12

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング