SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

世界ハッカースペースガイド

政府も市民もハッカーも一体になる、シンガポールのオープンソースカンファレンス「FOSS ASIA」レポート/ハッカースペースシンガポール

世界ハッカースペースガイド 第5回


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。この連載で扱うハッカースペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。今回は、僕が今住んでいるシンガポールのハッカースペースの話に加え、2015年の3月12日から15日にかけて、シンガポールで開催された「FOSS ASIA」というアジア最大規模のオープンソースのカンファレンスをレポートします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

政府も市民もハッカーも一体になったシンガポールのテクノロジーイベント 

FOSS ASIAのサイト
FOSS ASIAのサイト

 FOSS ASIAはスマートシティ、スマート国家を掲げるシンガポールのもと、ユーザ会も企業も行政も一体になった、オープンなテクノロジーイベントです。

 データベース、プログラム言語、ハードウェアなど、テクノロジー全般にわたり4日間続くカンファレンスです。RubyKaigiやLLイベント、YAPCなどのようなイベントが合同で開かれるようなものだと考えるといいかもしれません。

 初日は大きいホールでカンファレンス、2日目からの3日間は小さい会場に分かれて数十人のワークショップが行われるのですが、ここに 掲載されている(PDF)初日のテーマだけでも、

  • シンガポールのオープンテクノロジー(RedHat)
  • オープンソースハードウェアによるラップトップ(bunnie fuang)
  • Linuxのディストリビューションはどこから来てどこへ向かうのか(RedHat)
  • フリーソフトの力:どうやって15000のクライアントをWindowsからLiMuxにリプレースしたか(CronusConsult)
  • Maria DB(MariaDB)
  • Firefox OS(Mozilla)

など、起業からコミュニティベースまで、多岐にわたります。

 シンガポールらしいと言えるのは、「Smart Nation」というセクションで、今も現役でPythonやJavaScriptを書いているギーク大臣ことVivian Balakrishnan大臣が、天気/バスの運行情報/GIS情報などの政府系/大企業系データのAPIを積極的に開示し、「スマートネイション」を作ろうとしている取り組みをプレゼンし、エンジニアたちとディスカッションしたことです。

 Vivian大臣は、「シンガポールって政府の統制が厳しいことで知られているし、"オープン"から遠い国なのでは?」という欧米人ハッカーからの質問に、「僕らはそれ以上に、お金儲けが大好きな国として知られていると思うんだけど、僕も首相もオープンソースやデータの解放がすごく経済に役立つことを知っている」と、ギーク大臣らしい返しをして喝采を浴びていました。

参加者の質問に答える Vivian Balakrishnan大臣
参加者の質問に答える Vivian Balakrishnan大臣

 大規模なイベントですが、参加者の多くはLaptopの天板をステッカーで埋め尽くし、「Mongo DB」や「Pycon」などのテクノロジー系のTシャツを着たハッカーたち。

FOSS ASIAの参加者
FOSS ASIAの参加者

 僕の隣に座った欧米人の女性は、初日のカンファレンス中ずっと、17インチぐらいあるデカいLaptopにデンマークのゲーミングデバイスブランドSteelSeriesのメカニカルキーボード(廉価版でも1万円以上する)をのせて、Sublime Textでコーディングしていました。

ひたすらコーディングする参加者
ひたすらコーディングする参加者

 イベント全体は、ここまで書いてきたような大きいセッションばかりでなく、2日目からは20~30人ぐらいの小部屋に分かれてのグループセッションやワークショップが行われ、アットホームな雰囲気です。

すべてオープンソースハードウェアのラップトップを作ったbunnieによる、
「深センで量産するには」セッション
すべてオープンソースハードウェアのラップトップを作ったbunnieによる、「深センで量産するには」セッション

 bunnieは、2006年に発表されたchumbyというIoTのはしりみたいなLinuxベースのガジェットを開発したハードウェアエンジニアで、その後も世界で最初にXboxをハックしたことで知られる、伝説的なハッカーです。MIT研究者としての深セン関係のプロジェクトに携わりつつ、シンガポールに住んでいます(彼の家が僕のオフィスのそばなので、よく会います)。

カジュアルな雰囲気で聴く「おまいら」ながら、雰囲気は真剣そのもの
カジュアルな雰囲気で聴く「おまいら」ながら、雰囲気は真剣そのもの

 このようなハードウェア寄りの内容もあれば、1日まるまるみっちりPython関係のセッションだけの部屋もあります(タイムテーブルPDF)。

 久々に「技術系イベントに出たなあ」と感じた楽しい4日間でした。

 ハッカースペースシンガポール(以下、HackerspaceSG)はこのイベントのオーガナイズに全面的に協力していて、IDA(情報通信政策を担当する省。日本だと総務省や経産省にあたる?)やシンガポール国立大といった大組織と並んで、パートナーとしてクレジットされています。

運営協力パートナーの右下にクレジットされているHackerspaceSG。
左上のIDAはシンガポールの省庁です。
運営協力パートナーの右下にクレジットされているHackerspaceSG。左上のIDAはシンガポールの省庁です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
東南アジアの中心にふさわしいハッカースペース

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界ハッカースペースガイド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高須 正和(タカス マサカズ)

無駄に元気な、チームラボMake部の発起人。チームラボニコニコ学会βニコニコ技術部DMM.Makeなどで活動をしています。MakerFaire深圳、台北、シンガポールのCommittee(実行委員)、日本のDIYカルチャーを海外に伝える『ニコ技輸出プロジェクト』を行っています。日本と世界のMakerムーブメントをつなげることに関心があります。Twitter: @tks

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8631 2018/01/10 13:14

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング