SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

グレープシティ、モバイルアプリ開発用コンポーネントセット「Xuni」の最新版をリリース、C#のほか新たにJava、Objective-C、Swiftをサポート

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 グレープシティは、モバイルアプリ開発用コンポーネントセット「Xuni(ズーニー)」の最新版を、9月16日に発売した。

Xuni
Xuni

 Xuniは、モバイルアプリ開発用にグリッドやチャートなど各種UIをライブラリとして提供するコンポーネントセット。2015年5月にリリースしたバージョンではXamarinに対応し、Android、iOS、Windows Phoneでコードを共通化しながら、各OSのネイティブユーザーインターフェースを実現した。

 今回リリースした「2015J v2」では、サポート対象の開発言語として、従来のC#のほか、新たにJava、Objective-C、Swiftの4種類をサポート。開発環境としては、Visual StudioやXamarin Studioのほか、Android Studio、Eclipse、Xcodeが利用できる。

 Xuniが提供するコンポーネントは全5種類。前バージョンから提供していた、「FlexChart」(横棒グラフ/縦棒グラフ/面グラフ/折れ線グラフなど、さまざまなチャートタイプに対応)、「FlexPie」(円形グラフに特化)、「Gauge」(直線型ゲージ/円形ゲージ/ブレットグラフに対応)の3種類に、今回は「FlexGrid」と「CollectionView」を追加。

 「FlexGrid」は、データをExcelのような表形式に表示し、タッチ操作でソートやスクロール、選択が可能になる。「CollectionView」はデータ接続コンポーネントで、データグリッドやリストビューと連携し、データのフィルタ処理、グループ化、ソートの操作を行える。

 また、Xuniの各コンポーネントの機能を確認することのできる無料アプリ「Xuni Explorer」も併せて公開している。

Xuni Explorer

Xuni Explorer

 製品構成は3種類で、C#(Xamarin Platform)とJava(Andorid)、Objective-C/Swift(iOS)に対応した「Xuni Enterprise」と、Javaに対応した「Xuni for Android」、Objective-C/Swiftに対応した「Xuni for iOS」がある。

 1ユーザーライセンスの年間価格(税込)は下記の通り。

  • Xuni Enterprise:162000円(更新 64800円)
  • Xuni for Android:97200円(更新 38800円)
  • Xuni for iOS:97200円(更新 38800円)

 なお、Xuni Enterpriseについては、2015年12月末までスタートアップキャンペーン特別価格として97200円で購入できる。また、アプリの有料/無料や、件数を問わず、配布時のライセンス使用料金は無料。

 
グレープシティ
「Xuni」
「Xuni Explorer」

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8964 2015/09/17 15:50

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング