SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2024 セッションレポート(AD)

AI時代のDevOpsエンジニアに求められるスキルとは? 今後に役立つ3つのポイントを解説

【15-A-2】AI時代のDevOpsエンジニアのスキルアップに役立つ3つのポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AIの活用で快適なオブザーバビリティを実現。ハンズオンで体験を!

 こうした「オブザーバビリティ」を実現するために、Datadogでは旬のテクノロジーについてもしっかりフォローしている。

 例えば、何か問題が生じた時、従来の監視ツールでは、ある問題を既定して合致するかどうかで問題発見を行なっていたが、DatadogはAI機能により設定せずとも自動的に問題を発見する。さらに、Datadogの使い方のほか、問題の状況や解決策などを自然言語で聞くと回答する機能も用意されている。

生成AIによる質問回答
生成AIによる質問回答

 最後に、これまで説明のあった機能に関して実際にDatadogを使ってのデモンストレーションが行われた。

 まず、「全体把握」については、1800個のホストについてクラウドプロバイダーごと配置を可視化し、アベイラビリティゾーンに分割したり、1つのクラウドだけで細かく見たり、さらにはCPUからディスクの使用率へと変えてみたり、ダッシュボード上でワンクリックで閲覧できる。その中で、いくつかのホストのディスクスペースが少なくなっている状況が見つかった。

 ネットワークトラフィック状況についても、異なるクラウドプロバイダー間やリージョン間の通信量、アベイラビリティゾーンでの通信量などが可視化できる。アプリケーションについても、マイクロサービスの依存関係が、呼んでいる・呼ばれている関係で示される。さらに中をクリックするとエラーレートやレイテンシの推移を見ることができ、一つひとつのエラーやそれに紐づくトレース情報もドリルダウンで閲覧できる。

 そして、「ビジネス観点」については、「クリッカブル・ヒートマップ」の実際の画面が紹介された。そして、ある動きをしたユーザーを指定すると、そのユーザーのマウスの動きを再現できる。つまり、どこをクリックし、どこまでスクロールをし、どこで悩み、何をしようとしたのかが記録され、体感できる。Datadogでは、全体の傾向を見るだけでなく、個別の事象へと簡単にドリルダウンができるわけだ。

 「コミュニケーション」で紹介されたダッシュボードについても、「ビジネスチームKPI」の数値が現在のサイトからの売り上げが再現されていることを紹介。たとえばエラーが出るとその影響もほぼリアルタイムで把握することができる。

 機械学習による問題検知についても、設定せずとも自動的に問題と思われるグラフや数値が強調されてグラフとなって表示される。さらに生成AIベースのヘルプツールについても、「リアルユーザーのモニタリングをアプリケーションに仕込むにはどうすれば」といった問いに対するやり取りが紹介された。

 山田氏は、「オブザーバビリティおよびDatadogに興味を持たれた方は、ぜひ42セッションのラーニングセンターを利用いただければ幸い。全てハンズオン環境付きでデータは2週間ごとにリセットされるものの、期限なしで無料で使える。ぜひ、試してみてほしい」と語り、「旬のテクノロジーだけでなく、今後も使える普遍的なスキルを身につけるためにも、オブザーバビリティやDatadogを意識してもらえれば幸い」と結んだ。

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2024 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:Datadog, Inc.

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19195 2024/03/29 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング