SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ComponentZine(JBarCode)

メールアドレスをQRコード化するJavaクライアントアプリケーションを作る

JBarCode 2.5JのQRコード生成機能を使う

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダウンロード サンプルソース (5.4 KB)

QRコード生成機能の作成

 テキストフィールドのデータ入力を受けて、QRコードを生成する処理をクラスのメソッド「actionPerformed」に作成します。

 まず、メソッドの引数「ActionEvent el」のgetSourceメソッドを使用して、イベントが発生したボタンの種類を判別し、「button1」が押されたときにQRコードにデータをセットする処理を実行するようにします。

public void actionPerformed(ActionEvent el) {
	if(el.getSource() == button1){
		if(txt1.getText().isEmpty()){
			JOptionPane.showMessageDialog(null, "氏名を入力してください", "警告",
					JOptionPane.INFORMATION_MESSAGE);
		}else{
			data += txt1.getText() + txt2.getText() + txt3.getText();
			//QRコード作成
			qrcode.setValue(data);	
		}
	}

 既にBarCodeオブジェクトが作成されている時に、setValueメソッドの引数に新しい値を設定してメソッドを実行すると、それまで作成されていたQRコードの画像が新しいデータのQRコードに自動的に入れ替わります。

最初は空のデータで作成されていたQRコードの画像が
最初は空のデータで作成されていたQRコードの画像が
新しいデータのQRコードに自動的に入れ替わる
新しいデータのQRコードに自動的に入れ替わる

QRコードの保存処理

 もう1つのボタンbutton2(保存)のイベント処理では、生成したQRコードをPNGフォーマットの画像で保存します。これは、BarCodeクラスのsaveImageメソッドを使用します。オーバーロードメソッドなので、引数にファイル名と画像フォーマットを指定するメソッドを使用することにします。

 ファイル名は、「氏名」欄に入力された値を使用し、フォーマットにBarCodeクラスのフィールド「PNG」を指定します。なお、ファイル操作を行えるため、例外処理を組み込む必要があるので注意してください。

 ここでは、氏名欄が空白だとファイル名を作成できないので、その場合は簡単なメッセージボックスを表示して注意を促すことと、ファイル作成ができない場合のメッセージ表示を組み込んでいます。

氏名欄が空白であれば、メッセージボックスを表示する
氏名欄が空白であれば、メッセージボックスを表示する
	if(el.getSource() == button2){
		try{
			if(txt1.getText().isEmpty()){
				JOptionPane.showMessageDialog(null, "氏名を入力してください", "警告",
						JOptionPane.INFORMATION_MESSAGE);
			}else{
				fname = txt1.getText() + "PNG";
				qrcode.saveImage(fname, BarCode.PNG);
			}
			
		}catch(Exception e){
			JOptionPane.showMessageDialog(null, "データを書き込めません", "保存",
					JOptionPane.INFORMATION_MESSAGE);
        }
	}
}

 これで生成したQRコードを画像ファイルとして使うことができます。後は、この画像を名刺やパンフレットなどに組み込んで印刷すればできあがりです。

名刺に作成したQRコードを組み込む
名刺に作成したQRコードを組み込む

まとめ

 WebサイトのURL表示などで一般的になってきているQRコードですが、仮名漢字が使えることと多くの文字数が使えるので、今後はさまざまな情報表示のシンボルとして、いろいろな分野で幅広く使われて行くのではないでしょうか。

 これだけ多くの情報を小さな図形にまとめることができるQRコードは、アイデア次第でいろいろな活用法が生まれてくると思います。そんな時、このJBarCode 2.5Jはバーコード作成アプリケーションの開発に大きな威力を発揮するコンポーネントだと思います。

製品情報

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ComponentZine(JBarCode)連載記事一覧
この記事の著者

瀬戸 遥(セト ハルカ)

8ビットコンピュータの時代からBASICを使い、C言語を独習で学びWindows 3.1のフリーソフトを作成、NiftyServeのフォーラムなどで配布。Excel VBAとVisual Basic関連の解説書を中心に現在まで40冊以上の書籍を出版。近著に、「ExcelユーザーのためのAccess再...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4317 2009/08/28 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング