SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Adobe Developer Connection(AD)

Web制作者必見! 軽量でオープン、拡張性の高い次世代エディタ「Adobe Edge Code CC」

「Adobe Edge Code CC」徹底入門(1)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Web制作ツールとして軽量エディタが最近人気を集めていますが、数々のクリエイティブツールを手掛ける業界の雄、Adobeがその粋を集めて同市場に投入するのが「Adobe Edge Code」です。ツール自身がHTML5とJavaScriptで、一からオープンソースプロジェクトとして制作されており、オープンで拡張性が高いことも魅力の一つ。本連載では、この最新ツールの導入手順から基本操作、使いこなしテクニック、拡張手段まで、短期集中でその魅力を解きほどいていきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 なお、本記事はEdge Code CC Previewの内容をもとに執筆したものです。今後の開発において、機能や操作方法が変更となることがあります。Edge CodeはAdobe Creative Cloudから入手でき、無償メンバーでも利用できます。

Adobe Edge Code CCとは

 「Adobe Edge Code CC」(以下Edge Code)は、Adobeから最先端のWebサイトを構築するためにリリースされたAdobe Edgeツール&サービスのコードエディタ担当のツールで、8/26執筆現在プレビュー5が公開されています。

 Edge CodeのリリースによりAdobeはDreamweaver(以下DW)と2つのエディタをラインナップとして掲げることになりましたが、DWが全部入りの統合エディタとすれば、Edge Codeは軽量かつ、最新の開発スタイルに必要な機能がふんだんに盛り込まれた次世代エディタの様相を呈しています。

Adobe Edgeツール&サービスとは

 Adobe Edgeツール&サービス(以下Edge Tools)は多様な閲覧環境に対応しなくてはならない、最新のWeb制作現場のニーズに答えるべく、従来のツール群とは別のラインナップとして開発されたシリーズです。名前のとおりエッジの効いたアプリケーションが揃っており、今後よりユーザーが増えていくことが予想されます。

 モバイルの実機とリアルタイム連動確認が可能なEdge Inspect CC、Flashを作るような感覚でHTML5ベースのアニメーションを構築するEdge Animate CC、レスポンシブデザインのプロトタイプを迅速に行うためのEdge Reflow CC、HTML5のコードをモバイルアプリケーションに書き出すためのPhoneGap Buildなど、機能やニーズに特化したツールが並びます。

 これらのツール群はまだまだ発展途上ですが、それぞれのツールが使いやすい形でお互い親和性を持てるように日々開発が進められており、アップデートのたびにとても良いツールに進化していっています。Edge Toolsのページで各ツールの詳しい情報を確認することができます。

Adobe Bracketsとの違い

 AdobeはEdge Codeとは別に、HTML5とCSSとJavaScriptで構築されたAdobe Brackets(以下Brackets)というオープンソースエディタを公開しており、Edge CodeはBracketsのディストリビューションとしてEdge Toolsの他のツールとの親和性を高めたツールとして作られています。

 Bracketsは、8/26現在Sprint 30に至るまでにユーザーのフィードバックをよい形で取り入れて進化し続けています。Edge CodeはこのBracketsの良質な開発サイクルを継承しつつ、Edge Toolsとのシームレスな連携により高度な開発環境を構築することができ、ツールを開発環境モジュールのような感覚で好きに選べるライトさは好感が持てます。

 従来のAdobeのツール群はバージョンが変わるたびに使い勝手が大きく変わり、ユーザーの声が届いていないように見受けられる節が多々感じられましたが、いい形でフィードバックも取り入れているようで、ロックインも大きくは発生しないことが期待できます。

Edge Codeのその他の特徴

 前述のとおり、Edge Codeは軽量ながらも優れた拡張性を備えたエディタです。詳しくは第2回で触れていきますが、主な特徴として下記のようなものがあります。

  • 多くのBrackets用プラグインが利用可能
  • エディタ上で直接画像のプレビューが可能
  • HTML上でCSSを直接編集(コンテキスト内編集)
  • ブラウザ上でのリアルタイムプレビュー
  • 簡易ローカルサーバー環境を標準搭載
  • 直感的なカラー編集
  • Adobe Kulerとの統合開発
  • Edge Inspectと連動したモバイル開発環境
  • シームレスにEdge Web Fontsを指定可能
  • PhoneGap Buildとの連携
  • HTML5ベースの拡張機能開発が可能
  • コード上でCSSドキュメントの閲覧が可能
  • RequireJSやjQueryの標準サポート
  • JSLintの標準搭載
  • 編集中のCSS箇所をブラウザ上でハイライト
  • 直感的な拡張機能管理

 このように他のエディタにはない、Adobeならではの機能を多く備えており、今後Web制作者にとって欠かせないエディタになる可能性を感じます。

次のページ
Edge Codeの導入手順

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Adobe Developer Connection連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

又村 洋史(マタムラ ヒロフミ)

株式会社イノーヴWEBクリエイター。キャンペーンサイト・コーポレートサイト・ECサイトを中心に手がける。 土日はWEBの学校クスールで非常勤講師としてJavaScriptなどを教えています。日々学ぶことばかり。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7354 2013/09/27 10:36

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング