はじめに
第1回目の本稿は、「docomo Developer support」の概要と、手軽に機能が試せるAPIコンソールの使い方を解説しましょう(本稿は、2014年11月19日時点の最新情報に基づいております)。
対象読者
JavaとEclipseを用いたAndroidアプリの開発で、基本的な知識がある方を対象とします。
「docomo Developer support」とは
「docomo Developer support」は、NTTドコモが開発者向けに情報を提供しているサイトで、2013年11月11日に開設されています。このサイトでは、ハッカソンなどのイベント情報も提供されていますが、メインとなるのは、さまざまな開発に活用できるAPIやツールの情報です。
APIとは「Application Programming Interface」の略で、あるプログラムの機能を外部のアプリケーションから呼び出して利用するためのインターフェース、という意味です。つまり、このサイトで提供されているAPIを利用すれば、どのキャリアのユーザーでも(注1)、NTTドコモのサービスのような機能を持つアプリが作成できる、ということです。
また単にAPIの情報だけでなく、SDK(Software Development Kit)などの開発支援ツールも提供されていますので、APIを使ったアプリの開発がすぐに行えるようになっています。
さらに「docomo Developer support」では、FAQページや技術的な問い合わせの窓口もありますので、万全なサポートのもとで開発することができるでしょう。
フォトコレクション、ドコモ電話帳、データ保管BOXの各APIについては、ドコモとのSPモード契約をもつユーザが利用対象となります。
どんなAPIがあるか
2014年11月時点で提供されているAPIは、次の表のとおりです。
API | 概要 |
---|---|
画像認識 | 画像内の物体を認識し、その名称を返す。 |
発話理解 | テキストの文脈を解析し、その意図に沿った機能名を返す。 |
音声合成 | テキスト入力した内容を音声化する。 |
音声認識 | 話した音声を認識し、内容をテキスト化する。 |
文字認識 | 画像に書かれている単語とその位置を認識する。 |
雑談対話 | テキスト入力に対して自然な会話となる雑談を返す。 |
トレンド記事抽出 | インターネット上の記事を検索し、注目度の高い記事一覧を返す。 |
知識Q&A | 自然な文章の質問文に対して、回答をテキストで返す。 |
環境センサー | 各都道府県の気温、降水量、紫外線量を返す。 |
フォトコレクション | 写真や動画データをクラウドで管理できる。 |
ドコモ電話帳 | クラウドのドコモ電話帳データを操作できる。 |
データ保管BOX | クラウドのデータ保管BOXを管理できる。 |
個々のAPIの詳細については、「docomo Developer support」サイトで解説されていますので、そちらを参照してみてください。
この連載では、これらのAPIを利用してアプリを作っていきます。APIの具体的な内容や使い方については、その際に説明することにしましょう。
APIの利用方法
APIを利用するにあたっては、少し手続きが必要です。遵守しないといけない事項もありますので、まずは「API共通リファレンス・ガイドライン」に目を通しておきましょう。
実際の開発および商用利用のためには、最初に「APIキー」というものを取得する必要があります。APIキーを取得するには、次の手順に従います。
- 「docomo Developer support」で、開発者アカウントを登録する。
- 登録したアカウントで「docomo Developer support」へログインする。
- アプリケーションの登録と、希望するAPIの申請を行う。
- 開発用APIキーが即時発行される。
なお、APIのなかには、商用利用する場合、開発したアプリの審査が必要なものやAPI利用にあたって本人確認の必要なものがあります。
開発者アカウントの登録と、マイページログイン
では開発者アカウントを登録してみましょう。
トップページの「新規登録」ボタンをクリックすると、登録ページに遷移します。もしFacebookのIDがあれば、かんたんです。ここで「Facebookで新規登録」ボタンをクリックし、認証許可するだけです。
Facebookを利用せずに新規アカウントを登録するには、初めにメールアドレスの登録を行います。登録すると、開発者仮登録完了のメールが届きますので、本文に書かれたURLにアクセスしましょう。次のようなページが表示されたら、パスワードを登録します。
パスワードの登録が完了するとログイン可能になります。ログインすると、マイページが表示されます。
アプリケーションの登録と、希望するAPIの申請
次に、マイページから、アプリケーションの登録と希望するAPIの申請を行います。実際にアプリでAPI利用するためには、このページで登録する必要があります。ただ、事前にちょっとAPIの機能を試してみたい場合には、いちいち登録するのは、少しめんどうです。そのような時には、APIコンソールを利用します。
アプリケーションの登録は、また次回説明しますので、今回は、APIコンソールで遊んでみましょう。