SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

技術の進歩とは裏腹に、エンジニアは技術的負債や生成AIの登場、人材不足など、年々複雑化する課題に直面しています。これらの問題を解決するには、個人の技術力だけでなく、他の人や技術領域と連携し、組織・企業を動かす総合的なスキルが重要になります。本特集では、生成AI、SRE、セキュリティ、UI/UXなどの技術要素に焦点を当て、第一線で活躍する方々の知見から、エンジニアの事業貢献のヒントを探ります。

記事

決済サービスにおけるMCP対応の現在地~「fincode byGMO」がOSSでサーバーを公開した理由~

 2025年6月、GMOペイメントゲートウェイは国内PSP(決済サービスプロバイダ)として初めて、オンライン決済インフラ「fincode(フィンコード)byGMO」をMCP(Model Context Protocol)に対応させた。さらに8月には連結会社のGMOイプシロンとともに、OSSとしてMCPサーバーをGitHubに公開。MCP対応した背景、およびGitHubで公開した理由などについて、GMOペイメントゲートウェイ システム本部R&D室長の駒井直氏とGMOイプシロン 決済ビジネス統括部fincodeビジネス部の中谷仁貴氏に話を聞いた。