Googleは26日、Googleマップ上で路上の景色が360度見回せる「ストリートビュー」機能のユーザーインターフェースを刷新した。
Googleは26日、Googleマップ上で路上の景色が360度見回せる「ストリートビュー」機能のユーザーインターフェースを刷新した。
今回の変更により、Googleマップ上の拡大縮小スライダーの上にストリートビュー用アイコン「ペグマン」が表示されるようになった。このペグマンをドラッグし、ストリートビューで見たいポイントにドロップするだけで、ストリートビュー画面に切り替えることができる。


また、ストリートビューを全画面表示させることも可能になったほか、ミニマップの左上の矢印をクリックすることで、ストリートビューと地図を上下分割表示できるようになった。

その他にも、公開に適さない画像の報告を各ストリートビュー画面から行えるようになった。ストリートビュー画面左下の[問題のご報告はこちら]のリンクをクリックするとGoogleマップのローカルビジネスセンターが開き、不適切なストリートビューを報告できるようになっている。
【関連リンク】
・Googleマップ
・さらに簡単、わかりやすく。新しくなったGoogleマップのストリートビュー:Google Japan Blog
【関連記事】
・Googleマップの「Street View」機能、日本でも利用可能に
・米Google、「Google Maps for mobile」をアップデート、ストリートビューが携帯から利用可能に
・Googleマップでルート検索できると聞いて、さっそく東京からニューヨークに行ってみた:CodeZine編集部ブログ
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-