SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

UNIXコマンド辞典

rpm

RPM形式のパッケージを操作する

対応OS: linux

2015/05/20 08:00

rpm -i|-U|-F|-e [options] PKGNAME
rpm -q [options]

 rpmコマンドは、RPM形式のパッケージをインストール、アップグレード、情報の参照を行います。Linuxでのみ使用可能です。

パッケージ

 UNIXにソフトウェアをインストールする場合、複数のアプリケーションで同じファイルを使用することがあります。つまりアプリケーション間の依存関係が存在するわけです。

 例えば、あるアプリケーションを更新する際に、別のアプリケーションと共有しているファイルを置き換えることによって、もう一方のアプリケーションが、整合性の問題から起動できなくなるという場合があります。

 このように複雑に絡み合った依存関係を検査し、問題が発生しないようにアプリケーションのファイルとともに依存関係情報を記述したファイルをまとめたものを、パッケージといいます

RPM

 RPM(Red hat Package Manager)はLinuxの中でもRedHat系といわれるディストリビューションで採用されているパッケージ管理ツールです。

 ソフトウェアをインストールする際には、必ずしも必要なファイルすべてがインストールされるわけではありません。ライブラリというものがその代表ですが、複数のパッケージをインストールすることで、ひとつのアプリケーションが動作するのです。このパッケージ同士の関係を依存関係と呼びます。

 パッケージ管理ツールは、あるパッケージをインストールする場合に、どのパッケージが必要か、などの情報を効率的に管理する役割を担います。

 Linux系OSでは、RPMの他にDebian系のディストリビューションで使われるdebパッケージ管理があります

オプション
① -i
PKGNAMEで指定したパッケージをインストールします。
② -U
PKGNAMEで指定したパッケージをアップグレードします。この時、PKGNAMEで指定したパッケージがインストールされていない場合には、新規でインストールします。
③ -F
PKGNAMEで指定したパッケージをアップグレードします。この時、PKGNAMEで指定したパッケージがインストールされていない場合には、何もしません。
HINT!

 新しいパッケージはインストールし、既にインストール済みのパッケージはアップグレードするという場合は、オプション「-U」を指定し、純粋にアップグレードだけを行いたい場合はオプション「-F」を指定する、といった使い分けをします

④ -e
PKGNAMEで指定したパッケージをアンインストールします。
⑤ -q
パッケージの情報を参照(問い合わせ)します。ここでいう情報とは、インストール済みパッケージの一覧や、パッケージのファイル構成、ある特定のパッケージの詳細情報などです。
HINT!

 rpmコマンドには、この他非常に多くのオプションが存在します。付録にまとめていますので、そちらをご覧ください

引数
① PKGNAME
操作するパッケージ名を指定します。
パッケージをインストールする
# rpm -ivh xpdf-japanese-2.01-8.i386.rpm 
インストールの進行状況を表示しながら、パッケージをインストール
Preparing... ########################################### [100%]
package xpdf-japanese-2.01-8 is already installed
#
HINT!

 [options]については付録のコマンド追記をご覧ください

関連タグ

UNIXコマンド辞典トップページに戻る

本コンテンツは「UNIXコマンド辞典 ビギナー編」(2003年)を元にWeb用に再編集したものです
All Contents copyright © 2003-2009 Odyssey Communications Inc., Shoeisha Co., Ltd.

開発者必携!VBAスキルを証明する資格「VBAエキスパート」

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング