ニコニコ動画(RC2)発表会では、現在のニコニコ動画について、いくつかの数字が提示されている。
ニコニコ動画(RC2)発表会が10月10日、秋葉原で行われた。この中で、現在のニコニコ動画に関するいくつかの数字が公表されている。
登録会員数342万人
2007年10月9日現在、登録会員数は342万人に達した。なお、登録者100万人突破にかかった期間ははYahoo! オークションの24ヶ月、mixiの17.5ヶ月より早い72日(2.5ヶ月)だった。
1日のユニーク訪問者数は120万人
1日の平均利用状況は以下の通り。数字はニコニコ動画運営発表の2007年9月実績となる。
PV数 | 約5500万PV |
訪問者数 | 120万人(ユニーク) |
動画再生回数 | 2200万回 |
コメント回数 | 320万コメント |
平均滞在時間 | 1ユーザあたり1時間 |
ニコニコモバイルの平均PVは1日20万
ニコニコモバイルの利用も進んでいる。現在の利用者数は43万人以上、1日あたりの平均PVは20万PVとなっている。利用者は今も1日1万人のペースで増加しているとのこと。なお、キャリア別ユーザー数はDoCoMoが27万人、AUが16万人となっている(ソフトバンクは非対応)。
有料会員数は10万人を突破
プレミアム会員(有料会員)数は2007年10月9日現在、10万3000人となっており、10万人を突破した。
ニコニコ市場の商品数は18万
ニコニコ市場に貼られている商品数は2007年9月20日現在、18万5020個にのぼる。全ての動画から商品へのリンク数は59万8867本。
広告収益
トップ・ページ・バナー/動画閲覧ページ・バナーなどによる広告売り上げは、掲載開始3ヶ月目で1800万円規模に成長した。なお、プレミアム会員やニコニコ市場、広告収入等で利益を上げているニコニコ動画だが、いまだ赤字とのことである。ドワンゴ社長の小林宏氏はこの件について「来期中の単月黒字を目指す」と述べた。
権利者侵害対応プログラム導入企業は14社
ニコニコ動画では、著作権利者が削除申請と同時に動画の閲覧停止を実行できるツールを提供している。このツールは登録制だが、2007年10月現在、14の企業や制作会社などが導入している。
提供企業は吉本興業など8社以上
今後、なんらかの形でニコニコ動画と一緒にビジネス展開をしていく「提携パートナー」として8社が紹介された。
- 吉本興業グループ…「よしよし動画(仮)」を共同運営
- エイベックス・エンタテイメント株式会社…エイベックス・グループ所属アーティスト映像を配信
- Viacom International Japan株式会社(MTV Networks)
- エンドレス・コミュニケーションズ…「R-Feature(仮)」においてヒップホップ映像を配信
- TOKYO FMグループ ティーエフエム・インタラクティブ株式会社
- ショックウェーブ エンターテイメント株式会社
- 株式会社ランティス
- 株式会社ジェンコ
なお、ここに紹介されていない企業とも複数交渉をすすんでおり、提携サービスが決まり次第報告していくとのこと。
ニコニコ動画(RC2)発表会参加者数
主催者によれば「まだ集計していないので正確な数字はわからないが、メディア、一般ユーザあわせて300名を超えたのではないか」とのことだった。会場は立ち見が出るほどの盛況だった。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-