SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

UXデザインのコラボレーションツール「Quince」、機能拡充版のQuince Proを提供開始

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 インフラジスティックス・ジャパンは1日、ユーザーエクスペリエンス(UX)の向上を促進するコミュニティサイト「Quince(クインス)」において、機能拡張版サービスにあたる「Quince Pro」の提供を開始した。

 Quinceでは、ユーザー満足度の向上に役立つユーザーインターフェイスや機能のデザインパターンを登録・共有できるようになっており、既にQuince Teamによって約90種類の項目が登録されている。Breadcrumbs(パンくずリスト)、Corner Treatments(角丸・角の切り落とし)といった項目毎に、パターンが解決する問題や適用すべきケース、代表的な事例等が解説されているため、アイデアの種として参考にすることもできるだろう。

 その他にも、Webサイトのスケッチやモックアップ画面を登録しコメントを付けてレビューし合うコラボレーション機能が搭載されており、従来紙や電子メールベースで行われていたデザインプロセスをオンライン上で一元管理可能にする。

 無料版のQuinceは登録したすべてのデザインがコミュニティ内で公開されてしまうが、今回追加された有償版のQuince Proでは、アクセス制限可能なプライベートデザインライブラリを複数登録することができ、より実務で利用しやすくなった。

 ライセンス形態は1年間のサブスクリプションで税込69,000円から(5ユーザーまでの場合)。90日間無料で試用できるトライアル版も提供されている。

UXデザインの向上を支援するサイト「Quince」。Silverlightで実装されている
UXデザインの向上を支援するサイト「Quince」。Silverlightで実装されている
Hub and Spoke」パターンの例。代表的な事例やテキストによる解説を参照できる
「Hub and Spoke」パターンの例。代表的な事例やテキストによる解説を参照できる

 
【関連リンク】
Quince
QuinceJP(Twitterアカウント)

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5231 2010/06/01 11:21

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング