IBMは障害を持つ人々が、支援技術を利用してソフトウェアプログラムの先進機能を利用できるための、ソフトウェア・インターフェイスを開発したと発表した。
IBMは14日、障害を持つ人々が支援技術を利用して、ソフトウェアプログラムの先進機能を利用できるための、ソフトウェア・インターフェイス「IAccessible2」を開発したと発表した。このプログラム・インターフェースは、すでにFree Standards Groupに承認されており、Free Standards Groupは、このインターフェースを誰でも使えるオープン・スタンダードとして開発、維持していく。
画面読み上げソフトをはじめとする障害者向けの技術は、視覚障害者のコンピューター利用を支援してきたが、OSやソフトのバージョンアップが行われると、それにあわせて変更していく必要があった。また、近年、ブラウザ上でAjaxやDHTMLなどの表現が進んでいるが、こうした「動的」な表現は「静的」な操作がどのように影響しているか、音声で表現するのは容易ではなかった。
今回、支援技術のインターフェースを標準化するとともにFree Standards Groupの監修を受けることで、支援技術のベンダーは、より低コストで一貫性があり、拡張性の高いソフトウェアを開発することが可能になる。
Freedom Scientific、GW Micro、IBM、Mozilla Project、オラクル、SAP、およびサン・マイクロシステムズは、このテクノロジーの支持をいち早く表明しており、業界標準として開発することに携わるか、あるいは自社が手がける製品に採用していくとしている。
プレスリリース:IBM、障害を持つユーザーがより多くのコンピューター・プラットフォームで支援技術を最大活用できるようサポート
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です