クラスメソッドは、AWSを利用するユーザー企業を総合的に支援する「クラスメソッドメンバーズ」向けのオプションサービスとして、AWSの効率的な運用をサポートする「オペレーション自動実行サービス」を1月30日に提供開始した。
「オペレーション自動実行サービス」は、ストレージのバックアップ作成や、マシンイメージの取得など日常的に発生する操作を自動で実行するサービス。自動オペレーションのラインアップには、「Amazon EBSの日次スナップショット作成」「AMIの日次取得」の2種類があり、今後も追加予定。
Amazon EBSの日次スナップショット作成機能では、Amazon EBSのスナップショットを自動作成することで、意図しないファイル削除を行った場合でも復元できる可能性が高くなる。また、AMIの日次取得機能では、Amazon EC2のAMIを毎日自動で取得するため、サーバが正常に動作しなくなった場合にも、過去のマシンイメージを適用して正常時の設定に戻すことができる。どちらの機能も毎日深夜1~6時の間に1回実施され、15世代に渡りデータが保持される。
同サービスは、「クラスメソッドメンバーズ」フルサポートプランに加入することで、サービスサイトからの申し込みにより無料で利用できる。なお、別途にスナップショットおよびAMI費用がかかる。
【関連リンク】
・クラスメソッド
・クラスメソッドメンバーズ
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です