著者情報
執筆記事
-
2010/08/05
時間のかかる処理で「処理中」を表現する(後編)
本連載では、C++とWin32 APIを利用して「(応答なし)」を表示せずに長い時間作業を行うための方法を、2回に分けて紹介します。前編では、古くから伝わる伝統的手法を用いて、応答なしにならない方法を紹介しました。後編となる今回は、最新技法を用いて応答なしにならない方法を紹介します。
-
2010/07/30
時間のかかる処理で「処理中」を表現する(前編)
Vistaになって顕著に表れるようになった「(応答なし)」。Windows 7で若干減ったものの、見かける状況に変わりはありません。本連載では、C++とWin32 APIを利用して「(応答なし)」を表示せずに長い時間作業を行うための方法を、2回に分けて紹介していきます。
-
2007/01/05
WiXではじめるWindows Installer作成入門 第6回
本連載は、WiXを利用してインストーラを作成するチュートリアル形式の入門記事です。第6回は、連載の最終回としてアップデートへの対応の仕込みと、アップデート(メジャーアップグレード)の作成です。
-
2006/11/30
WiXではじめるWindows Installer作成入門 第5回
本連載は、WiXを利用してインストーラを作成するチュートリアル形式の入門記事です。第5回は、独自のシリアル番号検証ルーチンの作成とその組み込みを行ないます。
-
2006/10/24
WiXではじめるWindows Installer作成入門 第4回
本連載は、WiXを利用してインストーラを作成するチュートリアル形式の入門記事です。第4回は、WiXで用意されていないユーザー情報入力画面を作成し、標準のシリアル番号確認ルーチンを使って、シリアル番号の検証を行います。
-
2006/09/05
WiXではじめるWindows Installer作成入門 第3回
本連載は、WiXを利用してインストーラを作成するチュートリアル形式の入門記事です。第3回は、ユーザーインターフェイスつきインストーラ作成のパート2として、カスタムインストールに対応したインストーラを作成します。
-
2006/08/11
WiXではじめるWindows Installer作成入門 第2回
本連載は、WiXを利用してインストーラを作成するチュートリアル形式の入門記事です。第2回は、ユーザーインターフェイスつきインストーラ作成のパート1として、簡単なUIつきのインストーラを作成します。