SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

AWS、MongoDBと互換性を持つマネジメントデータベース「Amazon DocumentDB Serverless」の一般提供開始

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 AWSは、7月31日、「Amazon DocumentDB Serverless」の一般提供を開始した。

 Amazon DocumentDB Serverlessは、Amazon DocumentDBをサーバレス化した新しい構成で、MongoDBと互換性を持つマネジメントデータベース。

 初期費用や追加費用なしでデータベース管理が可能で、ピークのキャパシティを想定してプロビジョニングした場合と比較して、最大90%のコスト削減を実現するという。

 データベースの可用性を損なうことなく、需要に合わせてDCUを自動的にスケールすることが特徴。そのため、使用量が急増する可能性のある新規アプリケーションなど、突発的なトラフィック急増の対応に向いている。

 また、Amazon DocumentDBのベクトル検索機能と、動的に呼び出されるエージェント型AIワークフローを処理するサーバーレスの適応性を活用して、エージェント型AIアプリケーションを構築することも可能だ。

 マルチテナントワークロードなので、データベースフリート全体にわたって個々のデータベース容量を管理することができる。

 Amazon DocumentDB Serverlessは、 Amazon DocumentDB 5.0以降、新規クラスターと既存クラスターの両方で利用可能。DCU使用量に応じて1秒あたりの定額料金のみが発生する。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/22080 2025/08/11 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング