SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

GitHub、サードパーティCIツールとのさらなる連携を実現する「Checks API」のパブリックベータ版を公開

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米GitHubは、サードパーティCIツールとのより深い連携を実現する「Checks API」のパブリックベータ版を、5月10日に公開した。

 従来は、インテグレーション実施後にビルドの成功/失敗ステータスだけがユーザーインターフェース上に表示されるだけだったが、「Checks API」を使用することでステータスの詳細表示が可能になったほか、必要に応じてビルドプロセスの再実行もGitHubのユーザーインターフェイス内で完結できるため、継続的なインテグレーション(CI)、lint、受け入れテストのための高度なツールの構築が可能になり、よりアジャイルな開発を実現する。

 ビルドのステータスは、[Pull Request]→[Checks]タブから確認でき、ステータスの詳細は[Pull Request]の該当コード横に表示されるので、ビルドに失敗した理由をただちに特定、対処可能となっている。

 「Checks API」パブリックベータ版の公開時点では、「Microsoft Visual Studio App Center」との連携が確認されており、GitHub上でモバイルプロジェクトが検知された場合に、モバイルCIをセットアップするよう通知するとともに、コミットごとにビルドを自動化し、クラウド内の実際のデバイスでアプリをテストし、クラッシュおよび分析データで使用状況を監視するなど、一連の作業をGitHubインターフェイス内で直接確認できる。

 さらに、今後は「Adaptive Cards」を利用した「Outlook」とGitHubとの統合も予定する。

 そのほか、Travis CIではプロジェクトのブランチおよびPull Requestのビルド結果をチーム内で共有するツールとして「Checks API」を採用しており、「CircleCI」と「Checks API」との連携は現在開発が行われている。


【関連リンク】
ギットハブ・ジャパン

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/10821 2018/05/15 18:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング