SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Adobe、次世代の「Adobe Creative Cloud」を発表、ソーシャルビデオアプリ「Premiere Rush CC」やiPad版の「Photoshop CC」と「Project Gemini」をプレビュー公開

 米Adobeは、クリエイティブカンファレンス「Adobe MAX 2018」において、10月15日(現地時間)に「Photoshop CC」「Lightroom CC」「Illustrator CC」「InDesign CC」「Premiere Pro CC」「Adobe XD」をはじめとする、主要アプリケーションのメジャーアップデートを発表した。さらに、「Adobe Premiere Rush CC」の公開およびiPad版「Photoshop CC」「Project Gemini」のプレビューの紹介を行っている。

 主要アプリケーションのメジャーアップデートでは、「Photoshop CC」に「コンテンツに応じた塗りつぶし」ワークスペースの追加、「Lightroom CC」にパフォーマンス向上とワークフロー強化、「Illustrator CC」にフォトリアリスティックな表現を可能にするフリーグラデーション機能の追加、「InDesign CC」に「内容を自動認識に応じて合わせる」機能が追加された。

 ほかにも、「Character Animator」にはWebカメラと参照アートワークを使ってユニークなキャラクターを簡単に生成し、アニメーションを作成できるCharacterizer機能が追加され、「Dimension CC」には新しいレンダリングエンジンが搭載、「Adobe Stock」には「Adobe Sensei」を活用した検索機能とGoProのビデオクリップライブラリが追加されるなど、さまざまなアップデートが行われている。

 さらに、「Animate」から「After Effects」、「Animate」から「Character Animator」、「Adobe XD」から「After Effects」へ、という連携ワークフローも発表された。

 「Adobe XD」には、以前同社が買収したSayspringのテクノロジーを活用した、「Amazon Echo」のような音声対応デバイス用アプリやエクスペリエンスのプロトタイプ作成を可能にする機能が新たに搭載されており、声トリガーやスピーチ再生といった音声認識機能を使って、スクリーンと音声の両方の操作に対応したプロトタイプ作成を、単一のアプリケーションで実行できるようになっている。また、プラグインやアプリ連携機能の開発を可能にするAdobe XD APIも提供される。

 同イベントで発表された「Premiere Rush CC」は、ビデオ撮影、直感的な編集、シンプルなカラーおよびオーディオ調整、モーショングラフィックス活用、YouTubeをはじめとする主要ソーシャルプラットフォームでのシームレスな公開までの一連の機能をすべて統合した、単一のソリューション。

 専門的な知識がなくても、ビデオ、カラー、オーディオの調整、編集が可能で、プロ品質のビデオを制作できる。また、「Adobe Stock」に収録されたモーショングラフィックステンプレートに直接アクセス可能なので、タイトルもすばやく作れる。さらに、「Adobe Sensei」によるワンクリックでBGMの音量を調整する自動ダッキング機能を搭載するほか、デスクトップとモバイルで一貫性のあるユーザーエクスペリエンスが提供されている。

 プレビュー公開されたiPad版「Photoshop CC」は、デスクトップ版と同様にPSD形式のファイルが編集でき、レイヤーも利用可能で、iPad版とデスクトップ版を相互に行き来した編集にも対応する。提供開始は2019年の予定。

 「Project Gemini」は、デバイス横断でのドロー&ペイントワークフローを実現するアプリで、ビットマップとベクター、および新しいダイナミックブラシを統合し、単一のドローイングエクスペリエンスを提供する。Photoshopブラシを同期して利用でき、「Photoshop CC」とのスムーズな連携も可能になっている。iPad版の提供は2019年の予定。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/news/detail/11158 2018/10/16 16:17

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング