SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Microsoft GW-BASICがオープンソース化、808x向けのアセンブリ言語によるコードが公開

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米Microsoftは、「Microsoft GW-BASIC」を歴史的資料および教育目的で、5月21日(現地時間)にオープンソース化した。

 GW-BASICは、米IBMのAdvanced BASIC(BASICA)から派生したBASICインタープリタであり、そもそもBASICA自体がMicrosoft BASICからの移植版となっている。

 MicrosoftによるBASICの実装は、同社の創業者であるビル・ゲイツ氏とポール・アレン氏による最初の製品、Altair 8800用のBASICインタプリタまで遡り、同社のBASICはさまざまなプラットフォームに移植され、8088、6502、6809、Z80をはじめとする当時人気の高かったCPUで動作してきた。

 今回、オープンソース化されたのは、1983年2月10日時点でのGW-BASICの808xプロセッサ向けのアセンブリ言語によるソースコードで、当時はMS-DOSと同様に開発はすべてアセンブリ言語で行われていたため、Cによって書かれたソースコードは存在しない。

 これは、当時は高級言語のコンパイラが非常に高価であり、かつ当時の一般家庭向けPCではスペースとパフォーマンスの都合で高級言語が使用できなかったことに起因する。初期のPC向けソフトウェア開発では、1つひとつのバイトとコマンドが重要であり、多くの開発者はメモリを物理的に確保し、PCのリソースおよび内部動作にアクセスできるよう、すべてアセンブリ言語で開発を行ってきた。

 また、当時の一般家庭向けPCで使用されていた、初期のプロセッサの命令セットアーキテクチャ(ISA)は、それぞれ目立った差異がなかったことから、Microsoftはマスター実装のソースコードから、移植用のコードを大量に生成できた。なお、ISAトランスレータはオープンソース化されていない。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/12330 2020/05/25 11:40

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング