POSIXに準拠したOS上で、Windowsアプリケーションの実行を可能にする互換性レイヤであるWineの開発チームは、最新バージョンである「Wine 8.0」の安定版を1月24日(現地時間)にリリースしている。
「Wine 8.0」では、4年間にわたる作業を経てPE変換が完了し、すべてのモジュールはPE形式でビルドされるようになった。ただし、一部のモジュールは引き続きPEとUNIX間でダイレクトコールが行われる。
PEからUNIXへの移行には特別なシステムコールディスパッチャが使用され、完全なNTシステムコールのオーバーヘッドを回避している。これにより、特にOpenGLとVulkanのライブラリにおいて、新しいアーキテクチャにおけるパフォーマンスへの影響を最小限に抑えている。
なお、ELF形式のWindows/UNIX混合ライブラリ(.dll.soライブラリ)のビルドは、Winelibアプリケーションでの使用は引き続きサポートされるものの、WoW64などNTシステムコールインターフェイスによって有効になる機能はサポートされない。
32ビットPEモジュールが64ビットUNIXライブラリを呼び出すためのWoW64サンクが基本的にすべてのUNIXライブラリに実装され、残りのPE/UNIXのダイレクトコールが削除されれば、32ビットUNIXライブラリなしで32ビットWindowsアプリケーションを完全に実行できるようになる。
ほかにも、よりモダンな「Light」テーマのデフォルトでの有効化や、グラフィックドライバのコンバート、ストリーミングマップアクセラレーションに関連する多くの最適化、vkd3d-shaderライブラリを使用して実装されたHLSLコンパイラの導入など、非常に多くの機能追加・改善が行われている。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です