SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

IPA、「2007年度日本OSS貢献者賞」の受賞者を4名選定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、オープンソースソフトウェア(OSS)の開発および普及に貢献した人を4名選出し、発表した。

 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は12日、オープンソースソフトウェア(OSS)の開発および普及に貢献した人を表彰する「2007年度日本OSS貢献者賞」の受賞者を選定したと発表した。

 選定されたのは、小山哲志氏、笹田耕一氏、佐藤嘉則氏、松本裕治の4名。

 小山氏は、日本PHPユーザ会や日本UNIXユーザ会などを通じ、長年、OSS活用の技術者育成に貢献している。各イベントでは企画・運営にも関わっており、そのコミュニケーション力やシナジーを生み出せる技術者である点が評価された。

 笹田氏は、YARV(Yet Another Ruby VM)の開発者としてRubyの高速化に貢献しており、日本Rubyの会、Ruby会議、Rubyist MagazineなどRubyのコミュニティ活動を通じてRubyの普及・促進に大きな影響を与えている点が評価された。なお、氏は2004年度未踏ソフトウェア創造事業(未踏ユース)採択/スーパークリエータ認定、2005年度上期未踏ソフトウェア創造事業および2006年度下期未踏ソフトウェア創造事業に採択されている。

 佐藤氏は、組込み向け等の小規模なCPUへのLinuxカーネルの移植を行い、同時に関連するツールチェーン等の改善提案を行うなど、幅広く活動し、実用性の高い業績を残している。その成果は国際的にも評価されており、また、他の技術者にLinux開発の経験を伝えるなど、OSSを通じて組み込み業界を支えている点が評価された。なお氏も、2003年度未踏ソフトウェア創造事業に採択され、スーパークリエータに認定されている。

 松本氏は、自然言語処理のについて大学で研究を行い、その研究成果を様々なOSS として公開している。特に、形態素解析システム「茶筌(ChaSen)」は代表的プロジェクトであり、日本語解析を必要とする検索エンジン等、他の様々なOSSプロジェクトで利用されている。大学における研究の成果を広く公開する姿勢は、産官学の連携を促進するものであり、OSSのあるべき姿の1つとして評価された。

情報処理推進機構:プレス発表:「2007年度日本OSS貢献者賞」の受賞者を選定

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

飯岡 幹雄(編集部)(イイオカ ミキオ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/1789 2007/10/12 18:07

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング