SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Gmailラボ機能が日本語に対応
「送信取り消し」「オフライン」「酒気帯びテスト」など

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Googleは3月30日、Gmailの「Gmail Labs」を国際化し、日本語版インターフェイスからでも設定可能にした。日常的なインターフェイスの改善の試みだけでなく、「メールを固定幅フォントで表示するオプション」「テキストを選択して引用」「送信&アーカイブ」といった細かな改良や、「送信取り消し」機能、「酒気帯びテスト」など多種多様な機能が追加された。

 Googleは3月30日、Gmailの「ちょっと変わったアイデアの実験室」こと「Gmail Labs」を国際化し、日本語版インターフェイスからでも設定できるようにした。Gmailラボでは、ネット接続がなくてもGmailを閲覧できる「オフライン」機能など便利で実験的な機能が多数公開されていたが、設定画面が英語版でしか提供されていなかったため、利用するためにはいったん英語版UIに切り替える必要があった。

 「Gmail Labs」は、2008年6月にスタートし、現在では40以上の実験的なテスト機能が公開されている。Google Gearと連動することにより受信メールをローカルに保存する「オフライン」機能が有名だが、スターの拡張、マウスジェスチャー、キーボードショートカットのカスタマイズといった日常的なインターフェイスの改善の試みも含まれている。

 中には「メールを固定幅フォントで表示するオプション」「常に全員に返信」「テキストを選択して引用」「送信&アーカイブ」といった細かな改良や、先日追加されたばかりの「送信取り消し」機能、さらには「酒気帯びテスト」のようなジョークまで多種多様な機能が追加されている。Gmailを利用している人は一度試してみるとよいだろう。

 なお、ラボ機能により受信トレイの表示に問題が生じる場合は、次のURLにアクセスすることで、ラボ機能を一時的にすべてオフにすることができる。

 https://mail.google.com/mail/?labs=0

 
【関連リンク】
Google Japan Blog: Gmail Labsが日本語に対応しました
Official Gmail Blog: Gmail Labs goes global

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3794 2009/04/02 14:22

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング