「[組込み開発入門] ロボットを作ろう」連載一覧
1~4件(全4件)
-
2008/09/18
【第4回】レゴマインドストームNXTでライントレーサを作成しよう
これまで、RTOS(OSEK OS)の使うための手順と、実際に動作するサンプルプログラムについて解説してきました。今回は、いままでの基本的な内容をふまえて、制御を行うソフトウェアの作成方法について説明していきます。
-
-
2008/04/30
【第2回】リアルタイムOS(RTOS)とは
組込みソフトウェア開発では、プログラム内で多様な処理を行う必要がある場合にリアルタイムOS(RTOS)を利用してプログラムの動作を制御します。 今回は、そのRTOSにスポットをあてて、RTOSが提供してくれる機能とその効果について学びます。
-
2007/12/05
【第1回】組込みプログラムを動かそう
この連載では、レゴマインドストームNXTを使った組込みソフトウェア開発を体験します。組込み開発というとなんだか難しそうなイメージがあるかもしれませんが、ロボットの部分はレゴ社から発売されている製品で、プログラミングの部分はオープンソースを利用することで、簡単に開発を行うことができます。
1~4件(全4件)
All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5