「難解クエリー言語「MDX」に挑戦」連載一覧
-
2009/10/21
多次元データベースクエリー言語「MDX」入門 ~クライアントアプリケーションの作成方法(7)
MDXは難解で、習得が困難なクエリー言語であると言われています。この連載では、MDXを可能な限り短期間で実践で使えるレベルまで習得できるよう、使用例とともに入門編として解説します。最終回の今回は、MDXを発行するミドルウェア「ADOMD.Net」とアプリ開発ツール「CubeWalker」を使ったアプリケーション作成方法を解説します。
-
2009/10/14
多次元データベースクエリー言語「MDX」入門 ~よく使う関数・後編(6)
MDXは難解で、習得が困難なクエリー言語であると言われています。この連載では、MDXを可能な限り短期間で実践で使えるレベルまで習得できるよう、使用例とともに入門編として解説します。前回から引き続き今回も、MDXに用意されている数多くの関数の中からよく使うものについて解説します。
-
2009/10/07
多次元データベースクエリー言語「MDX」入門 ~よく使う関数・前編(5)
MDXは難解で、習得が困難なクエリー言語であると言われています。この連載では、MDXを可能な限り短期間で実践で使えるレベルまで習得できるよう、使用例とともに入門編として解説します。今回および次回は、MDXに用意されている数多くの関数の中からよく使うものについて、2週にわたって解説します。
-
2009/09/30
多次元データベースクエリー言語「MDX」入門 ~計算するメンバー(4)
MDXは難解で、習得が困難なクエリー言語であると言われています。この連載では、MDXを可能な限り短期間で実践で使えるレベルまで習得できるよう、使用例とともに入門編として解説します。今回は計算するメンバーについて解説します。
-
2009/09/23
多次元データベースクエリー言語「MDX」入門 ~クエリー結果の整形手法(3)
MDXは難解で、習得が困難なクエリー言語であると言われています。この連載では、MDXを可能な限り短期間で実践で使えるレベルまで習得できるよう、使用例とともに入門編として解説します。今回はMDXで取得したクエリー結果の整形手法を解説します。
-
2009/09/16
多次元データベースクエリー言語「MDX」入門 ~MDX構文の記述方法(2)
MDXは難解で、習得が困難なクエリー言語であると言われています。この連載では、MDXを可能な限り短期間で実践で使えるレベルまで習得できるよう、使用例とともに入門編として解説します。今回はMDXの基本的な構文の記述方法を解説します。
-
2009/09/09
多次元データベースクエリー言語「MDX」入門 ~MDX構文の基本文法(1)
MDXは難解で、習得が困難なクエリー言語であると言われています。この連載では、MDXを可能な限り短期間で実践で使えるレベルまで習得できるよう、使用例とともに入門編として解説します。今回はMDX構文の基本として、メジャーとディメンション、メンバー、タプルとセットの指定の仕方について説明します。