Appleが2016年末に発表したベストApp10選に選ばれた「アルゴリズム図鑑」が本になりました。ソートやグラフ探索、暗号などの重要なアルゴリズムの仕組みを順番を追ってイラストで解説。これから学びたい方だけでなく、どういう動きをするのかきちんと把握できていなかった方にもおすすめの1冊です。
『アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム』では、26種類のアルゴリズムと7種類のデータ構造をすべてイラストで解説しました。
アルゴリズム解説本といえば、簡単な図と難解な文章でとにかく具体的なイメージを持つのが難しいという印象を持っているかもしれません。しかし、本書はベースとなったアプリ同様、フルカラーのイラストでアルゴリズムの仕組み・動きを一から順番に解説することにこだわっています。
紹介するアルゴリズムはソートやグラフ探索、暗号、クラスタリング、あるいはページランク、ハノイの塔と基本的なものから応用まで多彩。アルゴリズムを具体的なビジュアルで把握することで、よりよいコードが書けるようになるはずです。
今から学びたい方にとっては間違いなく役立つ本書。既にアルゴリズムを実装できる方でも、改めてイメージで理解したいときには、ぜひ手に取ってみてください。
目次
序章 アルゴリズムの基本
0-1 アルゴリズムとは?
0-2 計算時間の測り方
第1章 データ構造
1-1 データ構造とは?
1-2 リスト
1-3 配列
1-4 スタック
1-5 キュー
1-6 ハッシュテーブル
1-7 ヒープ
1-8 2分探索木
第2章 ソート
2-1 ソートとは?
2-2 バブルソート
2-3 選択ソート
2-4 挿入ソート
2-5 ヒープソート
2-6 マージソート
2-7 クイックソート
第3章 配列の探索
3-1 線形探索
3-2 2分探索
第4章 グラフ探索
4-1 グラフとは?
4-2 幅優先探索
4-3 深さ優先探索
4-4 ベルマン-フォード法
4-5 ダイクストラ法
4-6 A*
第5章 セキュリティのアルゴリズム
5-1 セキュリティとアルゴリズム
5-2 暗号の基本
5-3 ハッシュ関数
5-4 共通鍵暗号方式
5-5 公開鍵暗号方式
5-6 ハイブリッド暗号方式
5-7 ディフィ-ヘルマン鍵交換法
5-8 メッセージ認証コード
5-9 デジタル署名
5-10 デジタル証明書
第6章 クラスタリング
6-1 クラスタリングとは?
6-2 k-means法
第7章 その他のアルゴリズム
7-1 ユークリッドの互除法
7-2 素数判定法
7-3 ページランク
7-4 ハノイの塔
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
渡部 拓也(ワタナベ タクヤ)
翔泳社マーケティング課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です