
同プロジェクトは、「MANABIYA -teratail Developer Days-」開催目的や内容に共感する人をサポーターに、イベントをさらに盛り上げることを目的としている。
出資コースとリターンは、「1000円コース」(無制限)が「MANABIYA」限定「teratail」バッジ、「5000円コース」(先着30名)が「MANABIYA」限定「teratail」バッジと「MANABIYA」限定Tシャツ、「10000円コース」(先着20名)が「MANABIYA」限定「teratail」バッジ・「MANABIYA」限定Tシャツ・ファストパス、「30000円コース」(先着10名)が「MANABIYA」限定「teratail」バッジ・「MANABIYA」限定Tシャツ・ファストパス・懇親会参加権・VIPパス、「50000円コース」が「MANABIYA」限定「teratail」バッジ・「MANABIYA」限定Tシャツ・ファストパス・懇親会参加権・VIPパス・オープニング・ミニ酒樽。
ファストパスは、優先レーンから並ばずに各セッションに入場できる。VIPパスは、休憩室やVIP席が用意される。オープニングは、「MANABIYA」開場前に行われる開会式への参加権。ミニ酒樽は、鏡開きに使用した酒樽と同じミニサイズ酒樽(空)がもらえる。
「MANABIYA -teratail Developer Days-」は、「日本中の“疑問”をみんなの“知恵”に」をテーマに、今後流行する技術言語、AIやIoTなど注目技術の最新動向、自分に適したキャリアプランは何かといった、10のテーマについてトークセッションやハンズオンを実施する。
開催前に「teratail」サイト上で集めた疑問をテーマごとに分類し、ディスカッションのテーマに設定することで、エンジニアのリアルな悩みや問題の解決を目指す。
基調講演には、フリーランスエンジニアリングプロダクトアドバイザーである及川卓也氏、EGセキュアソリューションズ代表の徳丸浩氏、グロースエクスパートナーズ執行役員であり日本Javaユーザーグループ会長でもある鈴木雄介氏、サイボウズ・ラボに所属し未踏の理事でありビープラウドの技術顧問の西尾泰和氏が登壇する。
開催日時は2018年3月23日11時~19時(懇親会は19時~20時30分)、3月24日11時~18時30分。会場はアーツ千代田3331(東京都千代田区)。参加費は無料。
【関連リンク】
・レバレジーズ
・「teratail」
・「MANABIYA -teratail Developer Days-」