Stardockは、Windowsで使えるランチャーソフト「ObjectDock 1.9」をリリースした。
Stardockは、Windowsで使えるランチャーソフト「ObjectDock Free v1.9」をリリースした。同社のWebページから無償でダウンロードできる。

ObjectDockはデスクトップ上に設置するタスクバー型のランチャーソフト。マウスオーバーするとアニメーションで動作し、MacintoshのDockのような機能を楽しめる。アイコンやアニメーションの大きさを変更することもでき、多くのスキンが用意されている。
ショートカットはObjectDock上にファイルをドラッグ&ドロップすれば登録できる。逆に、ショートカットをObjectDockからデスクトップ上にドラッグ&ドロップすると登録を取り消せる。
ObjectDockはデスクトップの上下左右どこにでも配置することが可能。常に前面表示させることもできる。有償版も用意されており、こちらはタブ形式のDockや、複数Dockの設置ができるようになる。
参考サイト:
ObjectDock(公式サイト)
Windowx Matrix(ObjectDock日本語化サイト)
Windows Mac化計画(Windows XPをMac風にカスタマイズするサイト)
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です