米Amazon Web Servicesは、KDDIの5Gネットワーク上でモバイル端末やエンドユーザー向けに超低遅延アプリケーションの構築を可能にする、「AWS Wavelength」の東京での一般提供を、12月16日に開始した。
AWS Wavelengthは、AWSユーザーに馴染みのあるAPIやツール、機能を利用して、超低遅延が求められるアプリケーションの一部を5Gネットワークのエッジ部分に展開し、アジア太平洋リージョン(東京)で実行される残りのアプリケーション部分やその他のクラウドサービスとシームレスに接続できる。
AWSサービスを5Gネットワークのエッジに置くことで、モバイル端末からアプリケーションへ接続する際に発生する遅延を最小限に抑えられ、開発者はアプリケーションをAWS Wavelength Zone(5Gネットワークのエッジにある、通信事業者のデータセンター内にAWSのコンピューティングサービスとストレージサービスを組み込んだAWSのインフラストラクチャ環境)に展開することが可能になり、アプリケーションは端末から基地局、そしてメトロアグリゲーション拠点で実行されるAWS Wavelength Zoneまで通信すればよくなる。
従来のモバイルネットワークアーキテクチャを利用したクラウドへのアクセスでは、アグリゲーション拠点間やインターネットを横断する間の複数のホップで遅延が発生していたが、AWS Wavelength Zoneではこうした状況を解消し、5Gネットワークの利点をフル活用できる。
さらに、世界各国の5Gネットワークで一貫した利用体験を実現しているので、馴染みのあるAWSサービス、API、ツールを使用して、次世代の超低遅延アプリケーション構築が可能になる。
5Gネットワークのエッジへのアプリケーションデプロイは、Amazon Virtual Private Cloud(Amazon VPC)を拡大し、AWS Wavelength Zoneを組み込むだけで、Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)、Amazon Elastic Block Storage(Amazon EBS)、Amazon Elastic Container Service(Amazon ECS)、Amazon Elastic Kubernetes Services(Amazon EKS)といったAWSサービスを利用できる。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です