米Mozillaは、Nightly build版および開発者版(アルファ版)のFirefoxで、「Oculus Rift」ヘッドセットを利用可能にするアドオンを、1月15日(現地時間)に「MozVR」サイトでリリースした。
従来、Firefox上でVRを利用するには、VR機能が組み込まれ、専用にビルドされたものを入手する必要があった。今回リリースしたアドオンを使えば、Nightly build版Firefoxに、「Oculus Rift」ヘッドセットの利用に必要なコアWebVR機能を追加できる。
同アドオンは、FirefoxからOculus Rift SDKライブラリへのアクセスを可能にするものであり、ソースコードもGitHub上で公開している。
なお、現状ではマルチプロセスブラウジング(e10s)ではWebVR機能は動作しないため、WebVRコンテンツを閲覧するには、非e10sウィンドウで開く必要がある。非e10sウィンドウは、「File」メニューの「New Non-e10s Window」で開ける。
このほか、「MozVR」サイトをリニューアルし、Web開発者向けのリソースや、各種デモを追加している。
  【関連リンク】
  ・Mozilla Japan
  ・「MozVR」(英語)
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
- 
                    CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ) CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 

 
              
               
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
															
														 
															
														 
															
														 
     
     
     
    .png) 
     
													 
													 
													 
													 
													 
										
									
 
                    