SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Zabbix社、オープンソース監視ソフトウェアの新バージョン「Zabbix 5.0」をリリース

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Zabbix Japanは、オープンソース監視ソフトウェア「Zabbix」の最新バージョン「Zabbix 5.0」を5月12日にリリースした。

 「Zabbix」は、ネットワーク・サーバー・ネットワーク機器・サービス・そのほかのITリソースの監視・追跡を行うための、オープンソース監視ソフトウェア。

 同社は今回、これまで実装されている監視機能を強化し、さらにユーザビリティやセキュリティ、他システムとの連携を容易にした最新バージョン「Zabbix 5.0」を発表した。

 「Zabbix 5.0」は、LTS(Long Term Support)バージョンで、「Zabbix」の4.2や4.4で実装した機能を備えている。リリース後5年間のサポート(さらに延長サポートで最長7年間)を提供するほか、ITMSシステムやメッセージングサービス、アラートサービスなどとの連携を可能にし、プラグインシステムにより、アプリケーション監視機能やWebインターフェースの独自機能などの拡張性も向上される。

さまざまなサービスとの連携、アプリケーション監視の機能を搭載

 具体的には、ITSM、通知、メッセージングのサービスやアプリケーションと連携する機能を標準搭載。RedmineやJIRA、ServiceNow、Zendeskなどのチケット管理システムとの連携、Microsoft TeamsやSlackなどへの障害通知連携などを、Webインターフェースから選択して利用することができる。

 また、Docker、Elasticsearch、MySQL、Redis、memcachedなどのアプリケーションの監視プラグインとテンプレートを標準搭載し、アプリケーションの監視を手間なく開始できる。

 これらのサービス・アプリケーション連携や監視テンプレートは、「Zabbix」の4.2、4.4で導入され、5.0で機能強化を行った監視データの保存前処理や、通知のWebhook機能により実現されている。ユーザーが独自の連携機能やアプリケーション監視機能を作成する場合も、独自のスクリプトの作成などを行うことなく、Webインターフェースからの設定のみで機能を実現できる。

新エージェントWindows版の配布と公式サポートの開始

 さらに、Go言語を利用して新規に開発を行った新しいZabbixエージェント「Zabbix Agent 2」のWindows版もリリースした。従来、試験的に配布していたLinux版とあわせて正式にサポートを開始する。新エージェントでは、内部の監視処理の改善により、柔軟な監視設定が行えるだけではなく、Go言語を利用したプラグインシステムにより容易に機能拡張できる。

 「Zabbix 5.0」で追加されたアプリケーションの監視機能も、このプラグインシステムを利用しており、アプリケーションの監視機能の実装を早く容易に行える。

セキュリティの強化

 そのほか、監視設定に必要なパスワードやAPIトークンなどを非表示にできるほか、他の管理者に機密情報を開示することなく監視設定を共有できるため、システム全体のセキュリティが向上された。

 また、監視設定や監視データの保存に利用するMySQLやPostgreSQLとの接続に暗号化通信を利用できる。「Zabbix」アカウントのパスワードのハッシュ値に、強固なハッシュパスワードを利用できるほか、Zabbixプログラム間の通信の暗号化通信に強固な暗号化アルゴリズムを利用できるように設定が可能となった。

インターフェースのユーザビリティ改善とプラグインシステム

 加えて、Webインターフェースのメインメニューデザインを刷新し、ワイドスクリーン用に適したユーザーインターフェースへ改善された。ダッシュボードウィジェットのグラフを画像として保存できる機能や一覧表示のフィルターの強化など、ユーザビリティを改善。また、新たにプラグインシステムを導入し、Webインターフェースに独自の拡張機能を導入できるようになった。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/12278 2020/05/13 13:05

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング