SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

オラクル、「Oracle Cloud Infrastructure (OCI) Generative AI」サービス提供開始

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 オラクルは1月23日(ドバイ現地時間)、CohereおよびMeta Llama 2の大規模言語モデル(LLM)を統合する企業向けフルマネージドサービス「Oracle Cloud Infrastructure (OCI) Generative AI」の提供を発表した。

 「OCI Generative AI」は、テキスト生成や文章の要約、また文脈上の類似度(セマンティック類似性)に焦点を当て、ビジネス上の課題に取り組む。CohereとLlama 2の最新LLMをAPI呼び出しすることが可能。日本語を含む100以上の多言語機能やGPUクラスタ管理のエクスペリエンス向上、ファインチューニングオプションが新たに追加される。

Oracle Cloud Infrastructure (OCI) Generative AI
Oracle Cloud Infrastructure (OCI) Generative AI

 今回、同時に発表されたベータ版の「OCI Generative AI Agents」サービスでは、検索拡張生成(RAG)技術を活用し、LLMと「OCI OpenSearch」上に構築されたエンタープライズサーチを組み合わせて、企業のデータに基づいた検索結果を提供する。今後のリリースでは、「Oracle Database 23c」の「AI Vector Search」や「MySQL HeatWave」の「Vector Store」へのアクセスも提供する予定。

 また同社は、ERP、HCM、SCM、CXなど、全レイヤーに生成AIを組み込むとしている。企業は「Autonomous Database Select AI」を通じ、エンタープライズデータと生成AIを組み合わせ、独自のAIベースのアプリケーションを構築できる。

 さらに「OCI Data Science」の機能も拡張が予定されており、来月ベータ版がリリースされる「OCI Data Science AI Quick Actions」の新機能では、ノーコードでさまざまなオープンソースLLMへアクセスすることができる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/18957 2024/01/25 10:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング