Googleは、6月23日、Android StudioでGemini向けの「エージェントモード」の利用を開始すると発表した。
Android StudioのエージェントモードのGeminiは、従来のチャット機能だけでは体験できない複雑な開発タスクを処理する実験的な機能。エージェントモードを使用すると、ユニットテストの生成から複雑なリファクタリングまで、複雑なゴールを自然言語で記述できる。
エージェントモードを使用するには、サイドバーの「Gemini」をクリックし、「Agent」タブをクリック、エージェントに実行させたいタスクを入力する。例えば、プロジェクトをビルドしてエラーを修正したり、アプリケーションにダークモードのサポートを追加したりといったタスクを依頼することが可能。
エージェントは編集を提案し、バグを繰り返し修正してタスクを完了する。開発者は、途中で提案された変更内容を確認し、承認したりリジェクトしながら作業を進めることができる。
この機能は、Android Studioの最新プレビュー版(Narwhal Feature Drop Canaryリリース)で利用可能になり、近日中にビジネスレベルのサブスクリプションユーザーに展開される予定。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です