米Appleは、プログラミング言語Swiftの次期メジャーバージョンとなる「Swift 3.0」の、リリースまでの過程を、Swift公式ブログの5月6日(現地時間)付の記事で解説している。
「Swift 3.0」では、言語仕様および標準ライブラリに大きな変更が行われるため、「Swift 2.2」とはソースコードの互換性が失われる。また、(現段階ではまだ開発の初期段階ではあるが)クロスプラットフォームなパッケージの作成・配布を可能にする、Swift Package Managerを新たに備える。
なお、Swift Package ManagerはDarwinおよびLinuxにも対応予定で、「Swift 3.0」はLinux向けのコードライブラリも搭載している。
「Swift 3.0」の正式リリースは2016年後半を予定しているが、それに先だって開発者向けのプレビュー版を4~6週間程度の間隔で提供する。
開発者プレビュー版は、その時点での最終リリースとなる「master」、「master」から作られる開発者向けブランチであり、ユーザーからのプル・リクエストを受け付ける「swift-3.0-preview-<X>-branch」に分けられ、さらに、「swift-3.0-preview-<X>-branch」の最終版を「swift-3.0-branch」と呼ぶ。
変更はコア部分のみで、大きな変更についてはケース・バイ・ケースで判断される。また、言語仕様やAPIへの変更は「Swift Evolution」プロセスに準拠し、変更を受け入れるか否かの基準は、正式リリースが近づくにつれて、より厳しくしていく。
最初の開発者向けプレビュー版「swift-3.0-preview-1-branch」の提供は5月12日(現地時間)を予定しており、以降4~6週間ごとに新バージョンの提供を行う。一方、「swift-3.0-branch」のリリースはswift-devなどで議論して決定する。
【関連リンク】
・アップル
・アップル開発者向けサイト
・Swift(英語)
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です