対象読者
- Java経験者(初心者可)
- RxJava未経験者
- リアクティブプログラミング未経験者
※ただし、前回までの連載を読んでいる前提です。
サンプルの作成
前回はRxJavaやリアクティブプログラミングの概要について見てきました。今回はRxJavaを使った簡単なサンプルを実際に作成してみましょう。RxJavaは次期バージョンの2.xの安定板リリースが年末に予定されていますが、今回は執筆時点での安定板である1.xで実装します。
ちなみに2.xのリリースのスケジュールなのですが、前回のスケジュールから変更されて、今回の執筆時点では次のようになっており、いくつかの新たなRC版のリリースが追加されています。
- 2016/08/25:RC(Release Candidate)版1のリリース
- 2016/09/05:RC(Release Candidate)版2のリリース
- 2016/09/23:RC(Release Candidate)版3のリリース
- 2016/10/07:RC(Release Candidate)版4のリリース
- 2016/10/21:RC(Release Candidate)版5のリリース
- 2016/10/29:安定版のリリース(Stable Release)
環境構築
RxJavaは他のライブラリへの依存がないので、RxJavaのjarをダウンロードしパスを通すだけでRxJavaを使えるようになります。今回はバージョン1.xを対象にしており、バージョン2.xでは環境構築の方法が若干変わるので注意してください。
RxJavaのjarはMavenから取得することができます。検索サイトから、
g:"io.reactivex" AND a:"rxjava"
で検索すると、RxJavaの最新のjarがダウンロードできるようになります。
また、Mavenプロジェクトのpom.xmlに次のdependencyを追加してjarを取得することも可能です。今回は執筆時点での最新版である1.1.9を使います。
<dependency> <groupId>io.reactivex</groupId> <artifactId>rxjava</artifactId> <version>1.1.9</version> </dependency>
同様にGradleからも追加が可能です。dependenciesに下記を追加してください。
dependencies { …略 compile 'io.reactivex:rxjava:1.1.9' }
RxJavaのソースコードはGitHubで公開されています。このGitHubのWikiページの「Getting Started」に環境構築の情報が載っています。
英語の情報ですが、内容が設定方法なので、それほど英語が得意でなくても理解できるかと思います。もし紹介した以外の設定方法を知りたい場合や、設定方法が変更された場合は参照してください。