Javaに関する記事とニュース
-
2022/05/24
Microsoft、Visual Studio CodeにおけるJava関連機能アップデートの2022年5月版を発表
米Microsoftは、コードエディタVisual Studio Codeにおける、Java関連機能アップデートの2022年5月版を、5月22日(現地時間)に発表した。
-
2022/05/12
開発者がコンテナを理解する必要はあるのだろうか? 事業価値を高める開発体験が語られたVMware×Microsoftイベントレポート
Microsoft Azureに代表されるパブリッククラウドにより、インフラ構築のスピードや柔軟性は大きく向上した。開発者にはこれらのテクノロジーによってより短期間でビジネスの価値につなげることが求められている。CodeZineでは、3月16日にオンラインイベント「VMware Developer Day on Microsoft Azure」を開催。MicrosoftとVMware、そしてパートナー企業によってAzure上のアプリケーション開発をさらに強力に推し進める技術やノウハウが披露され...
-
-
2022/04/01
「Spring Framework」の深刻な脆弱性、通称「Spring4Shell」に対するアップデートが公開
米VMwareは、同社が提供しているJavaアプリケーションフレームワーク「Spring Framework」に、リモートコード実行が可能になる脆弱性「CVE-2022-22965」が発見されたことを報告している。なお、脅威度は「Critical」であり、Spring Frameworkのバージョン5.3.0~5.3.17、および5.2.0~5.2.19が影響を受ける。
-
2022/04/01
Javaフレームワーク「Spring」の「Cloud Function」に脆弱性、未確認のさらなる脆弱性についても指摘が
Javaアプリケーションフレームワーク「Spring」の、サーバーレス実行環境「Spring Cloud Function」における脆弱性が報告された。また、この他に「Spring Framework」のコアにも深刻とされる脆弱性の存在が指摘されているが、日本時間3月31日時点では未確認。
-
2022/03/28
米Oracle、本番環境対応の「OpenJDK 18」をリリース
米Oracleは、本番環境での使用に対応した、オープンソースのJava Development Kit(JDK)の最新バージョンとなる「OpenJDK 18」をリリースしている。
-
2022/03/04
寺田佳央氏登壇、Azureを活用した開発生産性と敏捷性の向上を学ぶイベントのタイムテーブルが発表
翔泳社は、ヴイエムウェアと日本マイクロソフトおよびヴイエムウェアのパートナーによるイベント「VMware Developer Day on Microsoft Azure powered by CodeZine ~VMware TanzuとMicrosoft Azureが変えるモダンアプリケーション開発の方法~」を3月16日に、オンラインにて開催する。
-
2022/02/14
Azureを活用した開発生産性と敏捷性の向上を学ぶイベントが3月16日に開催
翔泳社は、ヴイエムウェアと日本マイクロソフトおよびヴイエムウェアのパートナーによるイベント「VMware Developer Day on Microsoft Azure powered by CodeZine ~VMware TanzuとMicrosoft Azureが変えるモダンアプリケーション開発の方法~」を3月16日に、オンラインにて開催する。
-
2022/02/09
ヴイエムウェア、Javaアプリケーションをコンテナに変換する「Application Transformer for VMware Tanzu」の提供を開始
ヴイエムウェアは、VMware vSphere上で稼働するJavaアプリケーションをコンテナに変換するツール「Application Transformer for VMware Tanzu」の提供を、2月7日に開始した。
-
2022/01/27
知って使えるJVMの概要とヒープダンプ取得から解析まで
本連載では、Javaプログラムの実行を担うJava仮想マシン(JVM)について、その情報を取得するさまざまなツールの利用を通じて理解を深めます。JVMやそのツールに関する知識はアプリケーションが正常に動作しているときではなく、障害など異常が起こった際に大いに活躍します。それだけでなく、Javaプログラムを動作させる仕組みを知ることはソフトウェアを開発するエンジニアの皆さんの知的な部分を刺激するとともに、シニアレベルのJavaエンジニアへと進む第一歩となります。連載第1回はJVMの概要を解説し、...
-
2022/01/24
Microsoft、Visual Studio Code向けJava機能の2021年を総括、2022年のロードマップ紹介も
米Microsoftは、1月20日(現地時間)付の公式ブログ投稿にて、Visual Studio CodeのJava関連機能における2021年のおもなアップデート内容を振り返るとともに、2022年のロードマップを紹介している。
-
2022/01/06
ロギングライブラリ「Apache Log4j 2.17.1」がリリース、既知のさまざまな不具合を修正
The Apache Software Foundationは、JavaベースのロギングライブラリApache Log4jの最新版となる、「Apache Log4j 2.17.1」を12月27日(現地時間)にリリースした。
-
2022/01/05
【Apache Log4j脆弱性 続報】IPAが12/27に対策を更新、CVE-2021-45105対応バージョンへのアップデートを推奨
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、Apache Log4jの脆弱性について、12月14日に発表した対策を、27日に再度更新した。
-
2021/12/22
【続報】IPA、Apache Log4jの脆弱性についての対策を更新
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、Apache Log4jの脆弱性について、12月14日に発表した対策を、20日に更新した。
-
2021/12/21
JavaでWebアプリを開発するためのJSPとサーブレットを解説、『独習JSP&サーブレット 第3版』発売
CodeZineを運営する翔泳社から、12月21日(火)に『独習JSP&サーブレット 第3版』が発売しました。本書はJavaでWebアプリを開発する際に利用されるJSPとサーブレットを詳細に解説した、基礎からじっくり学びたい人に最適な入門書です。
-
2021/12/20
「Apache Log4j 2.17.0」がリリース、DOSを引き起こす新たな脆弱性を解消
Apacheソフトウェア財団は、JavaによるロギングライブラリApache Log4jの最新バージョンとして、新たに発見された脆弱性「CVE-2021-45105」を修正した、「Apache Log4j 2.17.0」を、12月17日(現地時間)にリリースした。
-
2021/12/20
Microsoft、Visual Studio Code向けJava機能の11月版アップデートを発表
米Microsoftは、コードエディタ「Visual Studio Code」向けJava関連機能の11月版アップデートを、12月15日(現地時間)に発表した。
-
2021/12/16
Log4Shellの新たな脆弱性「CVE-2021-45046」が発見、LunaSecはバージョン2.16.0へのアップグレードを推奨
米LunaSecは、「Log4Shell」として総称されるApache log4jの脆弱性について、新たに「CVE-2021-45046」を、12月14日(現地時間)に報告した。
-
2021/12/15
IPA、Apache Log4jの脆弱性についての対策を発表
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、Apache Log4jの脆弱性について、12月14日時点での対策を発表している。
-
2021/11/29
Microsoft、Visual Studio Code向けJava機能の10月版アップデートを発表
米Microsoftは、コードエディタVisual Studio Code向けJava機能の10月版アップデートを、11月24日(現地時間)に発表した。