SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

名刺管理サービスCTOが語る、データ分析に必要な3つの要素とは/デブサミ夏

-[Vol.620]-------------------------------------------------------
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]新着記事一覧
[2]今週のニュース一覧
[3]人気記事ランキング
[4]コミュニティ・イベント
[5]リクエスト&投稿
[6]配信停止の方法

CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter   => https://twitter.com/codezine
* Facebook1 => 
* Facebook2 => 

【翔泳社デジタルファースト】
電子書籍やオンデマンド出版を活用した新ブランドです:
https://www.shoeisha.co.jp/campaign/book/digitalfirst?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:13本(8/29~9/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

★Sansan CTO 藤倉氏が導き出した、データ分析に必要な3つの要素とは?
 【デブサミ2018 夏】
 クラウド名刺管理サービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」を提供するSansan
株式会社。同社は、優れたデータエンジニアリング基盤を構築し、長きにわたって
名刺の解析技術を向上させ続けてきた。いまや、日本でも有数の「データ分析が強
い企業」であることは間違いないだろう。紙というアナログな物質を高精度でデジ
タルデータに変換するために、いかなる手法を用いているのか。蓄積されたデータ
を活用するにあたり重視すべきポイントとは何なのか。セッション「人脈の情報は
どうやって蓄積されるのか? Sansan/Eight のデータエンジニアリング」では、同
社のCTOである藤倉成太氏がそのポイントを語った。

https://codezine.jp/article/detail/11014?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆並列計算とクラウドによる分散システムが支える機械学習の最先端――
 「最強の計算資源で人間のクリエイティビティを全開に」
 【July Tech Festa 2018】
 「Chainer」は、Preferred Networks(PFN)が開発した深層学習(ディープラー
ニング)フレームワーク。ニューラルネットワークのモデルがPythonで簡単に記述
できるので利用している人も多い。GoogleのAIフレームワークである
「TensorFlow」とともに機械学習、深層学習の定番ともいえる。

https://codezine.jp/article/detail/11062?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆「CDN」 ~マンガでプログラミング用語解説
 この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマ
ンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな
専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販の
プログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、
効率的にコンテンツを配信する仕組み「CDN(コンテンツ・デリバリー・ネット
ワーク)」です。

https://codezine.jp/article/detail/10955?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆CI/CDツールを活用した理想的なソフトウェア開発なら
 70倍のスピードでリリースも可能――テスト自動化基盤パッケージ
 「Jenkins Platform Package for Java」
 海外ではすでにCI(継続的インテグレーション)/CD(継続的デリバリー)ツー
ルを導入し、ソフトウェアの開発プロセスを自動化することは当たり前になりつつ
ある。一方、日本では導入を検討するものの、「どこから手をつければよいかわか
らない」「導入をしたいが、人手が足りない」などの理由により、導入が進んでい
ないのが現状だ。こうした多くの開発現場が持つ悩みを解決するソリューションが
登場した。それがテクマトリックスの提供する「Jenkins Platform Package for 
Java(JPPJ)」だ。このソリューションのメリットや効果とは何か。また、どのよ
うな場所で使われているのか。同社のシステムエンジニアリング事業部 ソフト
ウェアエンジニアリング技術部 ソフトウェアエンジニアリング技術二課の会田圭
司氏と常盤旭氏に話を伺った。

https://codezine.jp/article/detail/11040?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆機械学習エンジニアとして数学を理解しておきたい!
 ベクトルや行列を扱う線形代数学を学び直すために
 機械学習を支える数学分野の一つ、線形代数学。大学で学んだ覚えのある方もい
るかもしれませんが、エンジニアとして仕事をする中で改めて学び直したいと考え
ることはないでしょうか。そんな方のために、中井悦司さんによる『技術者のため
の線形代数学』から、本書を通して線形代数学を学び直すためのポイントを紹介し
ます。

https://codezine.jp/article/detail/11023?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆課せられたのは「4時間で100社分のデータ処理」
 ――2年目エンジニアが挑んだ機械学習【デブサミ2018 夏】
 スマートフォンやパソコン、タブレットなど、複数のデバイスを日常的に利用す
るユーザーが増えている。そうしたユーザーの行動をトラッキングするため、株式
会社ロックオンが提供するマーケティングプラットフォーム「アドエビス」では、
デバイスやブラウザをまたぐ同一ユーザーを推定する「クロスデバイス機能」の提
供を開始した。その裏側を支えているのは、膨大な量のアクセスデータを機械学習
によって処理する分析基盤だ。本セッションでは入社2年目の若手エンジニアであ
る内藤勇之助氏が、機械学習を用いたサービス開発で苦労した点や工夫した点につ
いて語った。

https://codezine.jp/article/detail/11026?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆スクラムとウォーターフォールの違いはどこにあるのか? 
 シミュレート可能なモデルを構築して検証する
 社会人エンジニア向けの教育プログラム「トップエスイー」から、エンジニアの
皆さんに対して有用な情報をお届けするコーナーです。ソフトウェアを開発するに
あたり「ウォーターフォールモデル」と「アジャイル開発」は比較対象として取り
上げられ、どちらが優れているのか、あるいはどちらが正しいのかという議論がよ
く見られますが、果たして比較可能な対象でしょうか。これらに限らず、さまざま
な開発手法の違いを客観的に比較することができないだろうか、といった疑問を持
ちました。客観的な基準があれば、何を採用するのかといった議論もスムーズに行
えるはずです。任意の開発手法に対する比較は困難ですが、「ウォーターフォール
モデル」と「アジャイル開発」に絞ったモデルを作成することで、それぞれの違い
を比較できるところまで示すことができました。

https://codezine.jp/article/detail/11049?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆「PyCon JP 2018 ひろがるPython」登壇者座談会 
 ~わたしのPythonのひろげかた~
 いよいよ「PyCon JP 2018」の開催まで1か月を切りました。今回、PyCon JP 
2018カンファレンスのスピーカー5名にお集まりいただき、日々の勉強のことや、
コミュニティ活動についてお話しいただきました。本番より一足早く盛り上がっ
た、その雰囲気を感じていただければと思います。

https://codezine.jp/article/detail/11031?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆SREって何? これまでのシステム運用やDevOpsとは何が違うの?
 近年、何かと話題に上がるSRE(Site Reliability Engineering)。しかし、
「自分たちのチーム・組織に関係する話なのかよく分からない」「具体的に何をや
ればいいの?」といった感想を持つ方は多いのではないでしょうか。本連載では、
そういった方に向けて、自社でSREチームの立ち上げを行った筆者が、SREの考え方
をご紹介します。また、連載の後半では、SREをいち早く取り入れた企業に導入背
景などもインタビュー形式でお伝えする予定です。第一回となる本記事では、
「SREって何?」「SREをやりたいが、どこからはじめればよいのか分からない」 
方に向けて、SREの概観をご紹介します。

https://codezine.jp/article/detail/11002?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆クロスプラットフォーム開発で悪魔合体を繰り返すソースコード
 …GitHub Enterpriseで解決【デブサミ2018 夏】
 日本企業の開発現場にGitHubが徐々に浸透しつつある。ソースコードは企業の知
的財産そのものなので「クラウドに保存できない」とする企業でも、GitHub 
Enterpriseなら企業内の閉じた環境で運用できる。実際に運用すると開発現場に変
化が表れたという。GitHub Enterpriseを導入しクロスプラットフォーム開発を軌
道に乗せた富士フイルムソフトウエアの大島一輝氏と、その導入を支援したマクニ
カネットワークスの根本竜也氏が登壇し、知見を共有した。

https://codezine.jp/article/detail/11029?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆スマートスピーカーのAmazon Echoで「Hello World」するには
 Amazonが展開するスマートスピーカー、Amazon Echo。そこに搭載されているの
がAIのAlexaです。音声UIに注目が集まる中、今後はAlexaを利用したWebサービス
やデバイスが増えてくるでしょう。そのニーズに合わせ翔泳社では『Amazon Alexa
開発ガイド』を発売しました。今回は本書から、Amazon Echoで「Hello World」す
る方法を紹介します。

https://codezine.jp/article/detail/11036?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆いまさら聞けない? GitHubの概要から新機能まで一挙に紹介
 【デブサミ2018 夏】
 GitHubは開発プラットフォームであり、プログラムを共有し、ソフトウェアの共
同開発をしやすくするためのプラットフォームだ。誰かがソースコードを書いた
ら、「プルリクエスト(Pull Request)」でレビューを要請し、本体にマージする
のが基本的な流れ。共同開発の生産性を高める仕組みとして定着している。GitHub
エンタープライズサポートエンジニアの鈴木順子氏が解説する。

https://codezine.jp/article/detail/11027?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆EuroPython 2018参加レポート(1) ~基調講演、Python 3.7の新機能、
 大規模コードベースにおける型アノテーション
 ヨーロッパ最大級のPythonのカンファレンス「EuroPython」。今回は、7月23日
から29日までの間、イギリスのエディンバラにて開催された、EuroPython 2018を2
回にわたってレポートします。本記事では、EuroPythonの概要と、基調講演、
Python 3.7の新機能、大規模なコードベースにおける型アノテーションについての
セッションを紹介します。

https://codezine.jp/article/detail/11053?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆【こちらも注目!】IT人材ラボの新着記事

・あなたの会社が優秀なエンジニアを採用できない理由、
 あの会社は採用できている理由


・シリコンバレーのスタートアップが実践するアジャイル開発を実プロジェクトを
 通じて学べるPivotal Labs《前編》


・以前は興味を持ってくれなかった人材も獲得できるようになった
 エンジニア採用施策とは――ソフトバンク 小山亮氏


◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事

・IoT・ブロックチェーン・AI――次世代ソリューションの“3種の神器”は
 Oracle Cloudで組み合わせることでパワーが倍加する
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11023?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

・Secure Compute Lyfecycle
https://enterprisezine.jp/article/detail/11076?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

・Azure好調、前年比100%成長の理由と「3つのオポチュニティ」
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11136?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

◆【こちらも注目!】EdTechZineの新着記事

・2日半で起業家マインドを教えるDellのGirls Track
 ~将来を担う女の子たちが学んだこと


・「僕はプログラミングができない」――17歳でロボットの会社を起業した
 東出氏が、中高生と語った「ビジネス」「ものづくり」「生き方」の話


・本物の工場で親子でパソコンを組み立て、購入できる! 
 マウスコンピューターの本格派夏休みイベント


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:3本(8/29~9/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ギットハブ・ジャパン、「GitHub Satellite Tokyo」の映像を公開(08-31)
https://codezine.jp/article/detail/11064?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

・ヌーラボ、プロジェクト管理ツール「Backlog」にガントチャートを
 ドラッグ&ドロップで操作できる機能などを追加(08-31)
https://codezine.jp/article/detail/11063?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

・米Adobe、「Adobe XD」のAPIを開放、サードパーティによるプラグイン開発が
 可能に(08-29)
https://codezine.jp/article/detail/11061?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(8/29~9/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 機械学習エンジニアとして数学を理解しておきたい!
   ベクトルや行列を扱う線形代数学を学び直すために
https://codezine.jp/article/detail/11023?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

●2位 課せられたのは「4時間で100社分のデータ処理」
   ――2年目エンジニアが挑んだ機械学習【デブサミ2018 夏】
https://codezine.jp/article/detail/11026?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

●3位 スクラムとウォーターフォールの違いはどこにあるのか? 
   シミュレート可能なモデルを構築して検証する
https://codezine.jp/article/detail/11049?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

●4位 「CDN」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/10955?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

●5位 スマートスピーカーのAmazon Echoで「Hello World」するには
https://codezine.jp/article/detail/11036?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905


<ニュース>

●1位 NVIDIA、「NVIDIA Jetson Xavier」開発者キットの予約注文受け付けを開始
https://codezine.jp/article/detail/11057?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

●2位 米Adobe、「Adobe XD」のAPIを開放、
   サードパーティによるプラグイン開発が可能に
https://codezine.jp/article/detail/11061?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

●3位 ヌーラボ、プロジェクト管理ツール「Backlog」にガントチャートを
   ドラッグ&ドロップで操作できる機能などを追加
https://codezine.jp/article/detail/11063?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

●4位 機械学習を支える大学数学を学び直す 
   中井悦司著『技術者のための線形代数学』発売
https://codezine.jp/article/detail/11006?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

●5位 ギットハブ・ジャパン、「GitHub Satellite Tokyo」の映像を公開
https://codezine.jp/article/detail/11064?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] コミュニティ・イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●わんくま同盟 横浜勉強会 #11

【場所】
 神奈川近代文学館 中会議室

【日時】
 2018/09/08
 https://codezine.jp/community/event/584?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

例年にも増してくっそ暑い今年の夏、懲りずにやります、
わんくま同盟横浜勉強会#11。
横浜住まいの三人が脳ミソ煮溶かす濃ゆーいネタを暑苦しく語ります。
懇親会はいつもの横浜中華街。旨いもん食って残暑を乗り切りましょうや。

・CodeZineでは、コミュニティコーナーに登録されたイベントを
 メルマガでお知らせしています。ぜひ、ご活用ください!
https://codezine.jp/community/?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20180905

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。
また、投稿も随時受け付けています。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


・投稿用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング