「翔泳社の本」一覧
-
簡潔でわかりやすいドキュメントを書くときに最低限押さえておくべき4つのポイント
どんなエンジニアも、コードだけ書いていれば仕事になるわけではありません。プロダクトや技術についてエンジニア同士で、あるいは専門外の人にわかりや...
5 -
並行処理はなぜ重要か? 限りあるリソースの中でハイパフォーマンスを求められる現代の必須スキル
ソフトウェア開発において、コンピューティングリソースが限られているのにハイパフォーマンスを求められているとき、並行処理は問題解決のための唯一の...
1 -
なぜバックエンド開発にRustを使うのか? その魅力はパフォーマンス、安全性、生産性の高さ
2015年にリリースされたRustが近年注目されています。RustはMozilla社の社員による個人プロジェクトから始まり、当初はFirefo...
25 -
Kubernetesクラスタを不正に操作されないように、今すぐやるべきセキュリティ対策
Kubernetesでは、ServiceAccountを使用すればPodに対して様々な権限を付与できます。ですが、付与する権限を誤ったり、過剰...
0 -
ゲームのデータ分析は何からやればいいのか? 分析に必要な思考・方法・体制の概要を解説
ゲームのデータ分析は、データの収集と分析だけでなく、そこから課題を見出して解決策を考案して実行し、よりよいゲーム体験を提供することで収益につな...
0 -
ハッカーに憧れる永遠の厨二病に贈る『7日間でハッキングをはじめる本』のすすめ
どこか特別な響きを持つ「ハッカー」や「ハッキング」という言葉。エンジニアなら一度はハッキングをしてみたいと思ったことがあるのではないでしょうか...
19 -
Webアプリ開発におけるE2Eテストとは? ほかのテストとの違いやE2Eテストをどう利用すべきかを解説
WebアプリケーションにおけるE2E(End to End)テストとは、アプリケーション全体の機能をユーザーの観点からテストするプロセスです。...
2 -
アジャイルチームの目標設定に「SMART」と「OKR」を導入する最初のステップ
皆さんは目標設定が好きですか? こう問いかけるのは、『アジャイルチームによる目標づくりガイドブック』の著者である小田中育生さん。目標設定が大事...
0 -
アーキテクトを目指すなら知っておきたいアーキテクチャ設計のトレンド変遷、そして必要な能力と考え方
エンジニアからアーキテクトを目指す方や、アーキテクトとして仕事を始めたばかりの方は、アーキテクトの仕事やアーキテクチャ設計のトレンド、さらにど...
6 -
Pythonの爆速化! ピュアPythonに組み込まれている機能でコードの最適化を実現するには
Pythonの爆速化を可能にするにはどうすればいいのか。ツールやライブラリに頼る前に、まずはピュアPythonに組み込まれている機能を使い、コ...
22 -
進化する生成AIの技術トレンドに適応するために知っておくべき技術基盤と業界構造
生成AIを利用しないでプロダクトを開発することが考えられない時代になってきました。開発プロセスに利用する場合でも、プロダクト自体に組み込む場合...
0 -
「自分はわかるからOK」というオレオレ表記が開発を遅らせ、プロダクトの評価まで下げてしまう
誰しも経験のある開発現場での失敗。うっかりミスも重大なトラブルも避けたいところですが、そうした失敗からしか学べない教訓もあります。ですが、実際...
9 -
DataOpsとは何か? データサイエンティストが最大の価値を発揮するための戦略と方法論
膨大なデータを収集・分析しビジネスに活かす。データ活用の文脈でよく使われる言い回しですが、実現するとなると途方もなく難しいプロジェクトです。多...
0 -
Kubernetes使いになるためにPodをつくってみる 『つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門』より
「Kubernetesは難しい」と感じている方におすすめの入門書『つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門』(翔泳社)。今回は本...
5 -
コマンドラインの黒い画面を使ってネットの情報を取得したり、ファイルをZipに圧縮したりしてみよう
エンジニアとして仕事を始めた人の多くが戸惑うのが、「黒い画面」ことCLI(またはCUI)。文字だけでいろんなことができると聞いても、グラフィカ...
6
53件中1~15件を表示