「翔泳社の本」一覧
-
NewSQLとは何か? SQL(RDBMS)やNoSQLとの違いと「いいとこどり」の特徴をマンガで解説
SQL(リレーショナルデータベース)の信頼性と、NoSQLのスケーラビリティ。この2つのいいとこどりをしたのが、最近注目されている「NewSQ...
29 -
品質をあらゆる面から検証せよ! シフトレフトを実現するフルスタックテスティングの全体像
現代のソフトウェア開発において、品質は機能よりも重要です。なぜなら、不安定で遅いサービスは、どれだけ多機能であってもユーザーに見捨てられるから...
3 -
エンジニアへのネガティブなフィードバック、どう伝えれば穏便に改善できるのか
「それ、本当にやる意味ありますかね」と誰かが提案に水を差すようなことを言って、会議の場が凍った経験はないでしょうか。もしあなたがリーダーやマネ...
6 -
バックエンドエンジニアの教養 情報システムとインフラの基礎知識【書籍紹介】
現代のシステム開発において、バックエンドエンジニアが押さえておくべき知識は広範にわたります。そもそも何を知っておくといいのかを知るのも難しいと...
6 -
新人エンジニアのレポートがお粗末……それ、あなたの指示に問題があります【書籍紹介】
新人エンジニアにとっては完璧なレポートだとしても、チェックする側からするとどうしてもお粗末なものに見えがちです。だからといってすぐに書き直しを...
2 -
板挟みで動かないプロジェクトを前進させる、両利きのプロジェクトマネジメントとは?【書籍紹介】
プロジェクトマネジメントにおいて、戦略や方針、方法論、そして技術に関して板挟みの状態になることは少なくありません。クライアントや経営層、上長、...
1 -
全部急ぎで最優先な現場で、新人に業務を頼むときのNG行動とは?【書籍紹介】
ソフトウェア開発現場というものは原則として忙しく、メンバー全員がフル稼働しているのが常です。そのため、自分の処理能力を超える業務が降りかかって...
1 -
「このメソッドを使ったのはなぜ?」ギスギスなコードレビューがなくなる職場の作り方【書籍紹介】
「コメントにトゲを感じる」「下手なコードに怒ってる?」「何を訊かれてるかわからない」──コードレビューのやり取りでこうしたギスギスを感じたこと...
34 -
Kaggle Competitions Expertが振り返る、データ分析コンペ初心者が入賞するために必要なこと
データ分析コンペティションのプラットフォームであるKaggleで入賞し、メダルを獲得するにはどうすればいいのでしょうか。『目指せメダリスト!K...
2 -
システム全体をバックアップする仕組み、コールドバックアップとホットバックアップについて解説
エンジニアにとってバックアップは欠かせないもの。ですが、いざ必要になるときや復元の方法まで想定してバックアップができているでしょうか。バックア...
1 -
簡潔でわかりやすいドキュメントを書くときに最低限押さえておくべき4つのポイント
どんなエンジニアも、コードだけ書いていれば仕事になるわけではありません。プロダクトや技術についてエンジニア同士で、あるいは専門外の人にわかりや...
6 -
並行処理はなぜ重要か? 限りあるリソースの中でハイパフォーマンスを求められる現代の必須スキル
ソフトウェア開発において、コンピューティングリソースが限られているのにハイパフォーマンスを求められているとき、並行処理は問題解決のための唯一の...
1 -
なぜバックエンド開発にRustを使うのか? その魅力はパフォーマンス、安全性、生産性の高さ
2015年にリリースされたRustが近年注目されています。RustはMozilla社の社員による個人プロジェクトから始まり、当初はFirefo...
27 -
Kubernetesクラスタを不正に操作されないように、今すぐやるべきセキュリティ対策
Kubernetesでは、ServiceAccountを使用すればPodに対して様々な権限を付与できます。ですが、付与する権限を誤ったり、過剰...
0 -
ゲームのデータ分析は何からやればいいのか? 分析に必要な思考・方法・体制の概要を解説
ゲームのデータ分析は、データの収集と分析だけでなく、そこから課題を見出して解決策を考案して実行し、よりよいゲーム体験を提供することで収益につな...
0
63件中1~15件を表示