SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

「noteの成長モデル」を支えたカイゼン戦略とは? /デブサミ2020

-[Vol.700]-------------------------------------------------------
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]新着記事一覧
[2]今週のニュース一覧
[3]人気記事ランキング
[4]リクエスト&投稿
[5]配信停止の方法

CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページ、
主催講座の紹介ページも公開しています。
* Twitter  => https://twitter.com/codezine
* Facebook => 
* 主催講座 => https://event.shoeisha.jp/cza?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

【翔泳社デジタルファースト】
電子書籍やオンデマンド出版を活用した新ブランドです:
https://www.shoeisha.co.jp/book/digitalfirst?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:9本(4/8~4/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

★「noteの成長モデル」を支えたカイゼン戦略とは? 
 開発チーム作りとエンジニアリングへの挑戦【デブサミ2020】
 2017年に深津貴之氏をCXOに迎え、グロースモデルのロジック図を策定して以
来、急速な成長を遂げてきた「note」。このグロースモデル導入から意思決定、
サービスの改善を支える開発チームの組織作りやエンジニアリングの挑戦につい
て、note株式会社 CTO今雄一氏が事例を交えて紹介した。

https://codezine.jp/article/detail/12097?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

◆音声認識で議事録作成をカンタンに! 
 議事録共有サービス「GIJI」に加わった新機能の実力とは【デブサミ2020】
 企業や団体では日常的に会議が行われ、多くの場合同時にその議事録が残され
る。株式会社アジャイルウェアが提供する「GIJI(ギジ)」は、議事録の作成、共
有、管理にかかる負担を省力化することを目指したWebサービスだ。議事録作成に
特化しており、複数人で同時に参照・編集できるほか、音声認識オプションを使え
ば、会話の内容をその場で録音、さらにテキスト化も手伝ってくれる。講演では、
専用マイク「Candle(キャンドル)」を使った議事録作成の実演とともに、サービ
ス紹介、企業紹介が行われた。

https://codezine.jp/article/detail/12044?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

◆「脆弱性」 ~マンガでプログラミング用語解説
 この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマ
ンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな
専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販の
プログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、
対処が必要なソフトウェアやシステムの弱点「脆弱性」です。

https://codezine.jp/article/detail/11950?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

◆ミクシィの新決済サービス「6gram」が
 ”真のサーバーレス”になったワケ【デブサミ2020】
 クレジットカード決済情報を扱うためには、カード情報や取引情報を保護するた
めに策定されたPCI DSSに準拠することが求められる。これら基準を厳格に満たし
つつ、プラットフォームの設計や工夫でうまく複雑さを吸収し、運用負荷を下げる
ことはできないだろうか。そんな課題を自ら課して、”普通の決済サービス”では
なく”プラス1の決済サービス”作りを実現したミクシィの田岡文利氏とIDペイメ
ント事業部のチームメンバーたち。同氏はPCI DSS対応の基本や要件を整理しなが
ら、負担少なく運用可能な決済サービス基盤を構築するためのポイントを紹介し
た。

https://codezine.jp/article/detail/12080?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

◆プロダクトづくりのあるべき姿とは? 
 新メディア「ProductZine」創刊に寄せて、市谷聡啓氏&新井剛氏インタビュー
 プロダクトを通じ顧客に提供する価値を最大化する「プロダクトマネージャー
(PdM)」は、近年需要が高まっている。市場を見据えつつ社内外とコミュニケー
ションをとり、プロダクトを管理していくため、ビジネス、UI/UX、テクノロジー
など多様なスキルが求められるが、日本ではまだわかりやすい事例や体現者が少な
く、共通の理解やノウハウ共有の場が少ない。CodeZine内の新メディア
「ProductZine」では、PdMおよび今後PdMを目指す人を支援するため、多くのトッ
プランナーの知見を探りつつ、現場視点で情報をお伝えしたい。まずはサイトオー
プンを前に、チーフキュレーターの市谷聡啓氏と、アジャイルコーチとして知見の
深い新井剛氏にインタビュー。仮説検証とアジャイル開発の経験が厚く、プロダク
トマネジメントの実践に詳しいお二人に、プロダクトづくりについて現在の理想像
を聞いた。

https://codezine.jp/article/detail/11877?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

◆DXを推進するエンジニア集団がたどり着いた
 「ともにつくる」組織作りとは【デブサミ2020】
 デジタルトランスフォーメーション(DX)のプロジェクトでは、ビジネスを主体
的に行う事業会社、IoT・AI・ブロックチェーンなどの先端技術や開発ノウハウを
持つ国内外のスタートアップやパートナーと一緒に推進していくことが重要だ。数
多くのDXプロジェクトを推進してきた株式会社Insight Edge CTO 福井勝史氏が、
自身の経験をもとに、DXの推進プロセスにおける体制作りや、パートナーとの付き
合い方、DX推進に求められるエンジニアスキルなどについて紹介した。

https://codezine.jp/article/detail/12118?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

◆Amazonで売れた「コンピュータ・IT」の本は? 
 2020年3月のランキングを100位まで
 2020年3月の1ヵ月間にAmazonで売れた「コンピュータ・IT」関連の本をランキン
グで1位から100位まで紹介する。ソフトウェア開発関連の3月新刊では、24位に
『PythonではじめるKaggleスタートブック』、33位に
『プログラミングTypeScript』、92位に『みんなのJava』がランクインした。

https://codezine.jp/article/detail/12148?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

◆エンジニアの働き方改革を実現する、
 快適リモートワーク環境を構築する方法【デブサミ2020】
 働き方改革の一環として、リモートワークを導入や検討する企業が増えている。
しかし、スタートアップやWebアプリを開発しているベンチャーなどは、リモート
ワークを容易に導入できるかもしれないが、大手企業の場合、リモートワークを導
入しても、自宅PCから社内システムにアクセスすることを許可していないところも
多い。リモートワークメインで業務を遂行している、マイクロソフト コーポレー
ション グローバル ブラックベルト テクノロジーソリューション プロフェッショ
ナルの増渕大輔氏が、リモート開発環境の構築の仕方について紹介した。

https://codezine.jp/article/detail/12027?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

◆AIを有効活用するために必要なこと
 ――準備工程の複雑さをDatabricksが解決する【デブサミ2020】
 「Software Ate The World, Now AI Is Eating Software(ソフトウェアは世界
を食べた。今、人工知能がソフトウェアを食べようとしている)」これは、Web版
のForbesで2019年8月29日に掲載された記事のタイトルである。AIは今後、利用の
拡大が望まれる技術だ。しかし、期待が寄せられる一方、AIの活用はなかなか進ん
でいない。その要因としては、機械学習の実行環境の準備や各種データの抽出、
フォーマットの変換など、準備工程が複雑であることが挙げられる。このセッショ
ンではDatabricks Japan株式会社のグティエレス・パウロ氏が、AIの現状や
Databricksのソリューションを用いたAI活用法について披露した。

https://codezine.jp/article/detail/12043?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

◆【こちらも注目!】IT人材ラボの新着記事

・「アルゴリズム実技検定」はエンジニアとしての基礎体力・伸びしろを判定する
 ――AtCoder 高橋直大氏


・2020年3月Amazon調べ 「人事・労務」のベストセラー書籍トップ50


・新卒エンジニアが自ら学ぶように意識と行動を変えるダブルループ学習の
 実践方法――チームボックス 安西剛氏


◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事

・HPEセキュリティ担当ディレクターが解説 
 シリコンレベルのゼロトラスト防御で信頼できるインフラ構築を
https://enterprisezine.jp/article/detail/12828?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・「生産性ロス、ビッグデータ幻想、PoCゴール」から脱却せよ! 
https://enterprisezine.jp/article/detail/12847?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・「丸投げDX」の実態と従来型SIビジネスの限界
https://enterprisezine.jp/article/detail/12846?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

◆【こちらも注目!】EdTechZineの新着記事

・ロボットの世界大会で日本の大学生チームが第2位に
 ――指導のポイントとは?【WRO 2019 ハンガリー国際大会】


・グローバルビジネス最前線から見たテックイノベーターたちの共通資質とは? 
 幼児教育のキーポイント


・5万円端末でもプログラミング学習は可能なのか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:15本(4/8~4/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・もっとすごいPython開発者になるための技を紹介 
 『Pythonトリック』発売(04-15)
https://codezine.jp/article/detail/12144?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・デル テクノロジーズ、
 サイバー攻撃対策製品「RSA NetWitness Platform 11.4」を発表、
 機械学習により脅威を検知(04-14)
https://codezine.jp/article/detail/12188?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・マイグレーションなしで高速化を実現する
 「WEXAL Reverse Proxy Limited Edition」提供開始(04-14)
https://codezine.jp/article/detail/12184?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・モバイルアプリのノーコード開発プラットフォーム「Unifinity」が
 無償提供開始(04-14)
https://codezine.jp/article/detail/12185?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・Kubernetesでイベント駆動コンテナを実現するKEDA、
 CNCFのプロジェクトに採用(04-14)
https://codezine.jp/article/detail/12170?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・FINOSがLinux Foundation傘下に、金融サービス分野の開発を拡大(04-13)
https://codezine.jp/article/detail/12183?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・セールスフォース・ドットコム、全国の保健所向け
 「新型コロナ保健所業務支援クラウドパッケージ」を無償提供(04-13)
https://codezine.jp/article/detail/12182?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・プロダクト開発の情報を発信する新メディア「ProductZine」、
 CodeZine内にオープン(04-13)
https://codezine.jp/article/detail/12177?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・「mimi cloud API service」、新型コロナウイルス感染拡大対策を行う
 開発者向けに音声認識・機械翻訳・音声合成APIを無償提供(04-10)
https://codezine.jp/article/detail/12176?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・セールスフォース・ドットコム、厚生労働省主導の新型コロナウイルス
 関連情報共有基盤としてクラウドシステムを構築(04-10)
https://codezine.jp/article/detail/12175?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・TIOBE、プログラミング言語の人気ランキング4月版を発表、
 Scratchが20位に(04-10)
https://codezine.jp/article/detail/12169?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・Acquia、「Drupal 8」の全認定試験を日本語で受験可能に、
 オンライン受験にも対応(04-09)
https://codezine.jp/article/detail/12172?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・ヴイエムウェア、「Virtual Cloud Network」の最新版を発表(04-09)
https://codezine.jp/article/detail/12171?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・アドビ、小規模企業や大企業向け「Adobe Sign」の無料体験期間を
 90日間に延長(04-09)
https://codezine.jp/article/detail/12168?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

・Visual Studio上で帳票アプリケーションを開発できる
 「ActiveReports for .NET 14.0J」が発売(04-08)
https://codezine.jp/article/detail/12163?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(4/8~4/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 ミクシィの新決済サービス「6gram」が
   ”真のサーバーレス”になったワケ【デブサミ2020】
https://codezine.jp/article/detail/12080?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

●2位 「脆弱性」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/11950?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

●3位 世界中の開発者が「アジャイルの意味」を振り返って見えてきた
   3つの問題とは?【デブサミ2020】
https://codezine.jp/article/detail/12037?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

●4位 アジャイル品質のための中核パターン:
   「アジャイル品質プロセス」と「障壁の解体」
https://codezine.jp/article/detail/12092?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

●5位 プロダクトづくりのあるべき姿とは? 新メディア「ProductZine」創刊に
   寄せて、市谷聡啓氏&新井剛氏インタビュー
https://codezine.jp/article/detail/11877?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 モバイルアプリのノーコード開発プラットフォーム「Unifinity」が
   無償提供開始
https://codezine.jp/article/detail/12185?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

●2位 Visual Studio上で帳票アプリケーションを開発できる
   「ActiveReports for .NET 14.0J」が発売
https://codezine.jp/article/detail/12163?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

●3位 マイグレーションなしで高速化を実現する
   「WEXAL Reverse Proxy Limited Edition」提供開始
https://codezine.jp/article/detail/12184?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

●4位 エンジニアからのキャリアアップに特化、データサイエンス講座
   「データラーニングスクール」が受講生を募集
https://codezine.jp/article/detail/12158?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

●5位 プロダクト開発の情報を発信する新メディア「ProductZine」、
   CodeZine内にオープン
https://codezine.jp/article/detail/12177?utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。
また、投稿も随時受け付けています。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


・投稿用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=codezine_regular_20200415&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング