SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Akkaで学ぶアクターモデル入門

アプリの重要な履歴を守る、アクターとデータベースの接続方法――イベント・ソーシングとCQRS

Akkaで学ぶアクターモデル入門 第5回

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 リチャード 伊真岡です。この連載では非同期処理に役立つアクターモデルを学ぶため、JavaとScalaから使えるOSSであり、アクターモデルの実装を提供するAkkaを紹介します。前回の記事ではチケットのオンライン販売アプリケーションを題材として、ソースコードを交えてアクターモデルを用いた設計と実装を説明しました。これまでAkkaのアクターとデータベースを接続する手法は紹介してきませんでしたが、今回の記事はアクターとデータベースを接続する際に有効な設計パターンである、イベント・ソーシングとCQRSを紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

伝統的な3層アーキテクチャでのよくある履歴の取り扱いパターン

 伝統的な3層アーキテクチャでは、アプリケーションの状態のほとんどをデータベースに保存し、最新の状態を取得するにはデータベースに問い合わせる必要があります。会員情報、商品情報、文書の内容など、アプリケーションの状態にはさまざまなものがありますが、それらがアプリケーション層のオンメモリには残らずデータベースに保存されているからです。各種データの中には最新の状態さえわかればよいものもありますが、一方で状態の変更履歴が重要となるアプリケーションもあります。

 履歴が重要となる場合として、例えばeコマースサイトで、キャンセルされたはずの注文がシステムの不具合で配送されてしまったり、配送開始から2週間以上経つのに購入者宅にまだ商品が配送されていなかったりといった問題があったとます。 そんなときに、「注文完了」や「配送完了」といった顧客の注文の最新状態だけでなく、どの時点で何をきっかけに状態が更新されたのか、あるいは起こるべき更新が起きなかったのかという情報は、そういった問題の原因追跡に不可欠です。

 またBtoB取引でよくある長期契約を管理するアプリケーションでは、契約期間中に追加料金の発生や契約内容の一部変更などのイベントが発生します。もし顧客から「次回の支払い額が自分たちの認識と違う」という問い合わせを受けたら、当該契約の履歴からなぜその支払い額になっているのか明確に説明できなくてはなりません。履歴に間違いがあれば、それらを訂正する処理を行います。

 他にも、社内で使う文書管理アプリケーションでは「誰がどの部分の記述をいつ更新したか知りたい」「過去のある時点での文書の内容を確認したい」といった要求があるでしょう。gitなどソースコードのバージョン管理ツールに慣れた開発者なら、文書管理における履歴の重要性を想像しやすいと思います。

 データの寿命が長くなるにつれ、さまざまな変更が加えられる可能性が高くなり、その履歴の把握が重要となります。データがビジネス上重要であればあるほど、往々にしてその変更履歴もまた重要で価値をもつのです。

 伝統的な3層アーキテクチャでよく用いられるリレーショナル・データベースで変更履歴を管理する場合、最新状態を保存したテーブルとは別に、履歴を保存するためのテーブルを用意し、前者を更新すると同時に、トリガーを使って同一トランザクション内で後者を更新するのが代表的な手法です。

 履歴のテーブルを別途作成する方法には、いくつかの選択肢があります。「履歴のテーブルに残すのは各時点でのスナップショットなのか差分なのか」「全てのテーブルに履歴のテーブルを作成するのか選択的に作成するのか」「履歴データ間でのJOINは必要か」などです。

 このように考えることが多いので、できれば設計の指針がほしいところです。今回の記事で紹介するイベント・ソーシングとCQRSは、ここで紹介した履歴のテーブルのアプローチとは全く違う手法ですが、よりはっきりした設計指針があるのでアプリケーション全体で履歴をどう扱うか考えやすくなるでしょう。

 因みにMySQLには、トリガーと履歴のテーブルを組み合わせる以外の管理手法として、バイナリ形式でテーブルの変更履歴を自動保存する機能があります。 しかし、履歴の解析をする際にはバイナリ形式のログファイルをダウンロードして解析用のコマンドを走らせる必要があるので、バイナリ形式のログは日常的に使う機能というよりは、緊急時の調査目的として用いるのに適しているでしょう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
履歴を中心に据えたイベント・ソーシングのメリットと仕組み

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Akkaで学ぶアクターモデル入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

リチャード 伊真岡(リチャード イマオカ)

 大学卒業後、9年間証券会社にてプログラマ兼技術サポートとして勤務。その後いくつかの企業でバックエンド・エンジニアや技術広報などを務める。  プライベートでは過去にScala/JavaのOSSであるakkaへ貢献。 Twitter:@RichardImaokaJP

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/13267 2021/02/17 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング