SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

JavaScript/TypeScript対応Webフレームワーク「Astro 2.2」が公開

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米Astro Technology Companyは、JavaScript/TypeScriptに対応するWebフレームワーク「Astro」の新版である「Astro 2.2」を4月5日(現地時間)に公開した。AstroはMITライセンスで公開しているオープンソース・ソフトウェア。

 Astroの最大の特徴は、JavaScriptを可能な限りサーバー・サイドで処理し、クライアントには静的なHTMLだけを送信しようとする点にある。クライアント側でのJavaScriptの処理を排除することで、ページの読み込みからユーザーが操作可能になるまでの時間を短縮している。そして、「React」「Preact」「Svelte」「Vue」「SolidJS」「AlpineJS」「Lit」など多様なユーザー・インターフェイス構築用ライブラリを組み合わせて使えることも特徴だ。これらのライブラリのJavaScriptも可能な限りサーバー・サイドで処理する。

 「Astro 2.2」ではまず、Webサイトを構成するファイルとして、CDN(Contents Delivery Network)上に配置したファイル群を指定できるようになった。設定ファイルに、CDNのURLを記入して、「astro build」コマンドを実行すると、CDNに置いたファイルにも、事前に設定したルールに従ってURLを設定する。この機能はSSG(Static Site Generator)、SSR(Server Side Rendering)のどちらのモードでも利用できる。

 そして、前バージョンであるAstro 2.1から「実験的」という位置付けで加わった画像を操作する機能に変更が加わった。具体的には「image()」という、画像のメタデータを検証するAPIの動作が変わった。画像のメタデータはプロジェクトの設定ファイルにfromtmatterという形式で記述するが、Astro 2.1でのimage()APIの実装では、fromtmatterで記述した位置に画像ファイルが存在しないと、エラーになってしまっていた。そこで、Astro 2.2ではimage()の機能を変更し、メタデータを生成して付加する機能を持つようになった。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17670 2023/04/15 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング