SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

ガートナージャパン、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」を発表

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ガートナージャパンは、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」を、8月17日に発表した。

 今回、発表された2023年版のハイプ・サイクルでは、生成AI、分散型アイデンティティ、サステナビリティ管理ソリューション、デジタル免疫システム、LLMプラットフォーム・サービス、ポスト量子暗号、空間コンピューティング、量子機械学習、商用核融合炉という9項目のテクノロジやトレンドが追加されている。一方で、2022年版に掲載されたテクノロジやトレンドの一部は除外された。

 2023年に新たに追加したテクノロジでは、生成AIと分散型アイデンティティが「過度な期待」のピーク期に位置している。一方、2022年に「過度な期待」のピーク期に位置していたメタバース、Web3、NFT、量子コンピューティング、イマーシブ・エクスペリエンスは、2023年版では幻滅期に位置付けられた。

 分散型アイデンティティ(Decentralized Identity:DCI)は、ユーザーが分散型識別子(Decentralized Identifiers:DIDs)を使用してさまざまなサービスに接続し、自分自身で(自己の)アイデンティティ情報を管理することを可能にする。DCIはトラスト、プライバシー保護、セキュリティの3つを確立することによって、サービスごとにプロバイダがIDを管理する従来のモデルに替わる認証手段として位置付けられる。

 同社が毎年発表しているハイプ・サイクルは、イノベーションが過度にもてはやされる期間を経て幻滅期を迎え、最終的には市場や分野でその重要性や役割が理解されて進化する、共通のパターンを描いたものであり、CIOやITリーダーをはじめとした企業の担当者が、イノベーションの成熟度と今後の可能性を追跡する際の助けとなる。

 なお、ハイプ・サイクルに含まれるテクノロジの導入にあたっては、その目的や最適なタイミングは企業によって異なることを認識しておく必要がある。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/18185 2023/08/24 09:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング