SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

今日からできる! 動画配信基盤システム構築

誰でもできる! インターネット動画配信~動画配信技術の変遷と現在のデファクトスタンダード

今日からできる! 動画配信基盤システム構築 第1回


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 インターネットを利用した動画配信は、ブロードバンドの普及とともに急速に発展し、今や多くの人々がたくさんの動画コンテンツを視聴しています。各関連技術は発展と収束を繰り返し、昔は難解だった動画配信技術もデファクトスタンダードが確立されつつあります。本連載ではインターネットを利用したストリーミング動画配信技術についてわかりやすく紹介し、誰でも、簡単に、動画配信ができることを伝えていこうと思っています。第1回となる本記事では、動画配信技術がどのように発展と収束し今に至っているかと、今後の連載でお伝えしていく事柄についてお伝えします。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 はじめましての人ははじめまして。知っている人はこんにちは。合同会社DMM.comの矢野(@yanoshi)です。普段は弊社で開発/運用している動画配信サービスにおける、動画配信基盤システムの面倒を見ているチームでマネージャーをしています。最近ではDMM TVというサービスのリリースに深く関わっていました。

 このサービスの動画配信基盤も、すべてうちのチームで開発しています。ここ数年間のアウトプットがいっぱい詰まっているので、面白い箇所については本連載でもちらほら紹介していきたいと思っています!

 さて、本連載の1記事目は私が担当します。皆さんは「動画配信基盤」と聞いてどのような物を思い浮かべるでしょうか? おそらく具体的にイメージできる方のほうが少ないんじゃないかな? と思っています。

 いまやインターネットのトラフィックの多くが動画データであると言われています。2019年時点でインターネットのトラフィックの61%が動画配信というデータも。

カテゴリー別のトラフィックのシェア(出典:総務省 情報通信白書 令和2年版)
カテゴリー別のトラフィックのシェア(出典:総務省 情報通信白書 令和2年版

 インターネット網を利用した動画配信サービスは普及し、高品質な動画がいつでも快適に見られる素晴らしい時代になったと思っています。

 わたしたちも微力ながらそういった社会を支えていると自負していますが、一方で特殊な技術領域を扱っている認識もあります。チームの意識としてはそこまで変わったことをしている気はないのですが、Webエンジニアという職種の中で動画配信を行ったことのある人はあまり多くは居ないことでしょう。ここまで普及している技術にも関わらず、ニッチな状態を維持している技術領域は割と珍しいのかもしれません。

 動画配信はピタゴラスイッチと形容するのがふさわしいほど、さまざまな技術が折り重なって実現されています。その結果、各要素の選択肢が多く、それらがとっつきにくさに繋がっているのだろうと私は考えています。そういったとっつきにくさから、ニッチなジャンルになっているのかもしれません。

 しかしながら、過去はややこしかったインターネットでの動画配信も、あらゆる側面の技術が進歩した結果、難しいものでは無くなりつつあります。

 これまで動画配信技術に触れてこなかったITエンジニアが、突然「明日から動画配信やって」と言われても、この連載を読めばなんとなく道筋がわかるような記事になればいいな、と思っています。

 この連載を読んで「動画配信ってやろうと思えばできるじゃん」となっていただければ幸いです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
プラットフォームが乱立する黎明期の時代

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日からできる! 動画配信基盤システム構築連載記事一覧
この記事の著者

矢野 完人(合同会社DMM.com)(ヤノ マサヒト)

 2016年にDMM.comへ新卒入社。CTO室に配属され、新規事業立案や動的画像リサイズエンジンのR&D等に従事。2017年に動画サービスを司る部署(現: 動画配信開発部)に異動し、配信基盤グループにて設計・開発・運用・マネジメントなどさまざまな業務を行う。動画へ異動した理由は、呑み会で当...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19052 2024/04/12 14:19

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング