SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

New Relic、「2024年 Javaエコシステムの現状」日本語版レポートを発表

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 New Relicは、2024年では4回目となるJavaエコシステムの現状に関する年次レポートの日本語版「2024年 Javaエコシステムの現状」を、6月4日に発表した。

 同レポートでは、2023年9月のJava 21のリリース以降、同LTSバージョンの普及率は以前のLTSバージョンであるJava 17と比較して、リリース後の6か月間の普及率で287%上回ったことが明らかになっている。

 現在、Java 17を使用している開発者は35%以上に達しており、Java 11の成長率を大きく上回った。

 広く普及しているJava Developer Kit(JDK)ベンダは、依然としてAmazonであるものの、2024年における使用率は2023年(31.4%)から17.8%に後退している。一方で、コミュニティ管理型のEclipse Adoptiumの導入は前年比50%増となり、開発者がよりアップデートの頻繁なJDKを選ぶようになっていることがわかった。

 また、New RelicにレポートするJavaアプリケーションの76.4%がLog4jを使用しており、もっとも普及しているロギングフレームワークはLog4jであることが明らかになっている。同じく、もっとも普及している暗号化用ライブラリはJavaアプリケーションの17.1%が使用するBouncy Castleだった。

 New Relicを使用している開発者からの、Java関連の質問やリクエストとして最多だったのは「使用法に関する質問」(33.5%)で、以下「特定のメトリクスに関するクエリ」(21.1%)、「トラブルシューティング」(14.3%)が続いている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19642 2024/06/06 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング