SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

ゼロイチスタート、国内外のAIライティングツールを比較した「2025年度 AIライティングツールカオスマップ」を公開

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ゼロイチスタートは、AIライティングツール事業「AI Writer」の一環として、「2025年度 AIライティングツールカオスマップ」を2月19日に公開した。

 同カオスマップでは、SEO記事作成用のツールや小説・シナリオ執筆に強いツール、さらにキャッチコピーの作成に特化したツールなどを大きくジャンル分けしており、ジャンル別にまとめることによって、「どの目的でAIライティングツールを導入すべきか」を明確にしつつ、スムーズに比較検討できる。

 最新技術を活用してより自然な文体が得意なツールや、日本語を中心としたサポート体制に強いツールなど、海外発の先進的なサービスから国内で開発されたユーザーフレンドリーなツールまで、幅広く取り上げているため、自身のプロジェクトやスキルセットに合ったサービスを見つける際に役立てられる。

 あわせて、「このツールが使えると、なぜ時間や予算を抑えられるのか」といった具体的なメリットを提示しているので、比較・検討の段階で実運用をイメージしやすい。また、「実際にどのような文章を生成したいか?」に応じたポイントについても解説している。

 おもな利用対象は、以下のような悩みやニーズを持っている人。

  • SEO対策記事を大量に効率よく作りたい
  • 小説やシナリオ制作のアイデアを得たい、文章表現を多彩にしたい
  • 魅力的なキャッチコピーで商品やサービスの訴求力を高めたい
  • ライティングの外注コストや作業時間を抑えたい
  • AIライティングツールの最新情報を知りたい

 「AI Writer」は、ChatGPTなど高度な言語モデルに独自のプロンプト技術を組み合わせることで、従来の2倍速で高品質な記事を作成可能なAIライティングツール。とりわけSEO記事作成に強みを持っており、キーワード選定から構成作り、文章生成まで一貫してサポートしてくれる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21017 2025/02/20 16:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング