SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

japan.internet.com翻訳記事

漸進方式でJavaコードの品質を大きく向上させる

CoberturaとAntを使ったコードカバレッジの向上

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Javaコードの品質を向上させるには、あいまいな目標を設定するよりも、目に見える計測可能な成果を積み重ねていく反復的漸進の手法を採ることをお勧めします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 継続的インテグレーションは開発プロセスに欠かせないものであり、最近ではコードカバレッジチェックをビルドオートメーションに組み込もうとする傾向が強まっていますが、開発チームは一体どれくらいのカバレッジ率(ソースコードに対し、どれだけ詳細にテストが行われたかを示す割合)を目標にすればよいのでしょうか。コードカバレッジ重視派の人々の中には、75%という人もあれば、85%という人もあり、100%という人もいます。

 私たちがあるプロジェクトでカバレッジ率のベースラインを測定したところ、この開発チームの目標値はそれよりずっと低くせざるを得ないことがわかりました。私は、ジョーゼフ・ヘラーの小説『キャッチ=22』に出てくるキャスカート大佐のように、部隊の兵士の目標出撃回数が達成されそうになるたびに目標回数を引き上げていくようなことはしたくありませんでした。

ヨッサリアンはがっくりとうなだれた。「じゃあ、僕はどうしても50回出撃しなきゃいけないのか」
「55回だ」ダニーカ軍医は言った。
「55回?」
「55回出撃せよ、というのが大佐の今度のご希望だよ」

――ジョーゼフ・ヘラー著『キャッチ=22』より

 そこで、あやふやな目標値を設定するのではなく、漸進的(ぜんしんてき・少しずつ段階を踏むこと)に向上させていく手法を採用することにしました。この手法を成功させるには、各ビルドは前回成功したビルドと同じかそれ以上のカバレッジに到達する必要があります。小さな前進をいくつも積み重ねることで、最終的に大きな品質向上を達成しようと考えました。

 この記事では、CoberturaApache Antを使って、コードカバレッジの漸進的向上を実践する方法について説明します。

ユニットテスト、コードカバレッジ、継続的インテグレーション

 ユニットテスト、コードカバレッジ、継続的インテグレーションは、いずれも推奨技法として広く認められています。実際、ほとんどの開発者は、ユニットテストを行うことを信奉しています。念のため、まだ改心していない人のために、Googleの研究ディレクターであるPeter Norvigの言葉を引用しておきましょう。

コードのユニットテストを作成する必要がないと思うなら、その理由をすべて紙に書いてみるといい。書き終わったらその紙を入念に見直そう。それが終わったらその紙は捨てて、いずれにしてもユニットテストを作成すること。

 けれども、そのテストコードは誰がテストするのでしょうか。つまり、作成したテストコードが十分であるかどうかはどうやって確かめるのでしょうか。これはとても大切な情報です。というのも、作成したテストで実行されないコードこそ、注目すべき部分だからです。1つの解決策は、コードカバレッジツールを使用してテストで実行されるコードの割合を調べ、それから通常の統合プロセスにカバレッジチェックを組み込むことです。カバレッジチェックが失敗すれば、ビルドも失敗するようにします。

 漸進的向上の手法を実践するために、私はコードカバレッジツールとしてCoberturaを採用しました。このツールには、シンプルでよく出来ている、4つのAntタスク用インターフェイスが備わっているからです。これらのタスクの1つはcobertura-checkで、これを使用すると、要求するカバレッジ率にコードが到達しない場合にビルドを失敗させることができます。たとえば、次のAntターゲットでは、カバレッジ率が80%を下回るとビルドが失敗します。

<target name="coverage_check">
    <cobertura-check totallinerate="80"/>
</target name="coverage_check">

 ただし、行数の割合をこのようにハードコーディングする代わりに、現在のチェックの目標カバレッジ率として前回のビルドの結果を使用することにします。これを行うには、2つのコアAntタスクを使用していくつかのCoberturaタスクを変更します。

 ここで行数の割合、分岐数の割合、その他のカバレッジ測定値を測定するかどうかは気にしません。目的は達成済みのレベルを達成することであり、目標を絶対値で設定したり、どのカバレッジ率測定基準を使うかの詳細を検討することではありません(Coberturaの使用方法については、ここを参照してください。cobertura-checkタスクに該当するタスクのないツールを使用する場合は、Antのfailタスクを検討してください。ただし、その場合はカスタムのconditionを作成することが必要になります)。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
XML形式のカバレッジレポートを作成する

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
japan.internet.com翻訳記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

japan.internet.com(ジャパンインターネットコム)

japan.internet.com は、1999年9月にオープンした、日本初のネットビジネス専門ニュースサイト。月間2億以上のページビューを誇る米国 Jupitermedia Corporation (Nasdaq: JUPM) のニュースサイト internet.comEarthWeb.com からの最新記事を日本語に翻訳して掲載するとともに、日本独自のネットビジネス関連記事やレポートを配信。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

Steven Hale(Steven Hale)

スウェーデンのコンサルティング会社Omegapoint AB勤務。20年以上に及ぶシステム開発経験を持ち、ここ数年はスウェーデンにあるインターネット銀行のJavaアーキテクトも務める。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/2119 2008/02/13 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング