SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

オラクルとNVIDIAが協業し、企業のエージェント型AI推論の加速を支援

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 NVIDIAとオラクルは、3月18日、NVIDIAの高速コンピューティングおよび推論ソフトウェアである「NVIDIA AI Enterprise software」と、オラクルの「Oracle Cloud Infrastructure」の統合を発表した。

 この統合によって、160以上のAIツールと100以上のNVIDIA NIMマイクロサービスが 、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)のコンソールを通じてネイティブに利用できるようになる。

 エンタープライズにおける推論モデルの導入を支援するNVIDIA AI Enterpriseが、OCIから利用できることで、NVIDIA NIMなどのAIツールに迅速かつ簡単にアクセスできるようになる。

 NVIDIA AI Enterpriseは、OCI Kubernetes Engineを使用したOCIベアメタルインスタンス、および Kubernetesクラスタのデプロイメントイメージとして提供される。

 さらに、オラクルとNVIDIAは、OracleとNVIDIA両社のAI Blueprintsのノーコード展開と、 NVIDIA cuVSライブラリを使用したOracle Database 23aiでのAIベクトル検索の高速化でも協力している。

 Oracle AI Blueprintsは、AIワークロードを迅速に実行できるようにするノーコードレシピを提供する。またNVIDIA Blueprintsは、開発者にNVIDIAスタック全体で統一された体験を提供。NVIDIA AI EnterpriseおよびNVIDIA Omniverseのソフトウェアやマイクロサービスなどを活用し、カスタムAIアプリケーションを構築できる。

 また、OracleとNVIDIA は、NVIDIA GPUとNVIDIA cuVSを使用して、Oracle Database 23aiのAIベクトル検索ワークロードの計算集約型部分、ベクトル埋め込みとベクトルインデックスの作成の高速化に取り組んでいる。

 Oracle Databaseのユーザーは、NVIDIAの高速化されたAIベクトル検索を使用することで、AIパイプラインのパフォーマンスを大幅に向上できる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21240 2025/03/27 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング