パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
Atlassian、The Browser Companyを買収し、業務向けAIブラウザ開発のビジョンを発表
「スプレッドとアンパック」 ~マンガでプログラミング用語解説
「レビュー観点の活用×シフトレフト」で開発速度と品質を劇的に向上させる方法とは?
【最近の脅威事例から学ぶセキュリティ】ネット証券を狙ったインフォスティーラーって何?
ウイルス対策ソフトだけでは守れない時代──エンドポイントセキュリティ入門
進化し続けるDevinの目標は「エンジニア軍団」。創業者が語るAI時代のオーナーシップとは?
目指すは生産性2倍!モノタロウが全社導入した、Devin・Cursor・Cline活用のリアル
AIエージェント時代にも変わらない"エンジニアの本質"とは?──どこまでAIに任せ、どこで人間が介入するのか
「プロジェクトマネジメントの基本」の先に待つ、現場で起こる成功と失敗を歴戦のPM達が語る
Rustの「学習コストが高い」は本当なのか?──‟バージョンアップをためらわない”開発体験のリアル
エンジニア組織における「あるある課題」を、ミンツバーグ組織論で構造化してみた【実践編】
スタートアップでQAチームをゼロから築いた3年──1人目QAが学んだ「個→チーム→組織」成長の法則
なぜあなたのWebサイトは遅いのか? mizchi氏が語るパフォーマンス改善のポイントとは
マンガで分かるプログラミング用語辞典
「2進数」 ~マンガでプログラミング用語解説
翔泳社 新刊紹介
データに合わせたバックアップの方法を解説 『実務で役立つバックアップの教科書』発売
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキング
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキングTOP10【8/29~9/4】
Developers CAREER Boost 2024 セッションレポート
プロダクトの「機能廃止」を決断した理由とは? 約30年にわたり人事労務を支える「COMPANY」の事例に学ぶ
Developers Summit 2025 Summer セッションレポート
AI駆動開発の企業導入をスムーズに!現場のエンジニアが語る実践テクニックと人材育成のポイント
JavaScriptの限界を超える!TypeScript初めの一歩
【TypeScriptの基礎を学ぶ】コードの表現力を高めよう!型ガードとジェネリクスによるデータ操作術
Developers Summit 2025 Summer 講演資料まとめ
Women Developers Summit 2025 講演資料まとめ
Developers Summit 2025 講演資料まとめ
Developers CAREER Boost 2024 講演資料まとめ
Developers X Summit 2024 講演資料まとめ
Developers Summit 2024 KANSAI 講演関連資料まとめ
ゲーム開発などの現場で使われるC++の基本を1冊で! 『C++ ゼロからはじめるプログラミング』発売
知識ゼロの人に説明するときに大事なことは? 「わわわIT用語辞典」管理人が実践する説明の技術
CodeZine運営の翔泳社が技術書セール! 9/9まで紙版書籍が50%ポイント還元
サンプルコード募集を9/19まで延長! 翔泳社40周年企画の日めくりカレンダー『サンプルコード365+1』
セキュリティがテーマのマルチクラウド勉強会が9/11開催、現場のエキスパートたちが語り尽くす
「わわわIT用語辞典」管理人が解説! 『「分かった!」と思わせる説明の技術』発売
ニュース
記事
デブサミ・デブスト
書籍
新着記事一覧を見る
アプリケーション開発
インフラ
データテクノロジー
開発プロセス
エンジニア組織
プロダクト開発
プログラミング
事例
「三菱電機を芯からアジャイルに」三菱電機の中の人になった市谷氏×20年のアジャイル推進者 細谷氏と紐解く大企業DXのヒント
イノベーション
オープンソースで自動運転開発? ティアフォーが語る「自動運転×Web技術」開発のリアルと技術スタック
連載記事
人気記事の執筆者
佐々木 真
鶴丸 倫琉
Innerstudio 鍋島 理人
柳井 政和
CodeZine編集部
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
イベント特設サイト
講演資料・動画まとめページ
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの書籍も豊富です。ITエンジニアとしてのスキルアップ・リスキリングに、ぜひお役立てください。
特集はこちら
書籍に関する記事を見る
翔泳社の本
CodeZineニュース
GitHub、GitHub Actionsのための自然言語プログラミング「Agentic Workflows」を発表
2025/09/09
AIデータプラットフォームのSingleStore、正式に日本に上陸
2025/08/18
StepFun、マルチモーダル推論モデル「Step3」リリース
2025/08/07
NEC、6つの観点からAI活用を分析・支援する「AIディスカバリープログラム+」を開始
2025/08/06
CTC、AIがシステム挙動を学習し、未知の攻撃パターンに対応するサービスを提供開始
2025/08/01
Hugging Face、AI開発者向けのOSSロボット「Reachy Mini」を発表
2025/07/29
Special Contents
AD
数千トークンを節約 WebページをMarkdownに変換する「Web2MD」β版を無償公開
AI時代のデジタルセーフティを確保するOSSツール「Coop」「Osprey」発表
2025/07/24
翔泳社、AI情報専門メディア「AIdiver」を2025年9月に公開、「AX」実現のための知見を提供
キャリアインタビュー
RAG読み込みデータの事前加工でAI回答精度を最大90%に セゾンテクノロジーがテンプレートを提供
Cloudflare、AIクローラーのコンテンツ利用を制御する新機能を提供
2025/07/08
Citrix、NVIDIAとの提携によるAI仮想ワークステーションの提供を開始
2025/06/16
オルグロー、Webサイト運用におけるLLMO活用の現状と課題に関する調査結果を発表
2025/06/12
AI Hack、企業のAI活用戦略を支援する生成AI回答の分析ツール「AI Hack」正式提供開始
Red Hat、大規模AI推論を実現するオープンソースプロジェクト「llm-d」立ち上げ
2025/05/27
「Spring AI 1.0」が正式リリース
高速・高精度のAI議事録サービス「Rimo Voice」、Anthropicの最新モデル「Claude Sonnet 4」に対応
大幅な機能強化が行われたAI搭載DevSecOpsプラットフォーム「GitLab 18.0」をリリース
2025/05/23
ユーザーがAIモデルを追加トレーニングできる「Microsoft 365 Copilot Tuning」登場
ガートナージャパン、2025年もデータの質の低さが高度なアナリティクス導入を妨げるという見解を発表
2025/05/22
62件中1~20件を表示
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー