「【デブサミ2016福岡】レポート 」連載一覧
1~3件(全3件)
-
2016/11/04
日本MSのエバンジェリストが語る、エンジニアが世界で活躍するために必要な変化【デブサミ2016福岡レポート】
マイクロソフトは2年前にサティア・ナデラ氏がCEOに就任して、大きく変わりつつある。その具体例がVisual Studio Codeであり、.NET Coreである。前者のVisual Studio Codeは、Windowsはもちろん、MacでもLinux上でも稼働できるのはもちろん、C#以外にもPHPやPythonなどのさまざまな言語で開発することができる。後者の.NET CoreもWindowsだけでなくLinux、Mac OSにも対応した、新しい.NETランタイムとライブラリだ。そして...
-
2016/11/02
実録レガシーコード克服秘話、必要なのは「ソフトスキルを生む環境」【デブサミ2016福岡レポート】
苦労して作ってきたプロダクトのコード資産が、レガシーとなり新たな価値創造の足かせになる――。エンタープライズのLTS(Long Term Support)を担うエンジニアなら誰もが抱えがちな悩みといえるだろう。株式会社ドリーム・アーツでも大企業向けパッケージ・ソフトウェアの開発現場において同様の状況に陥り、試行錯誤しながら打開してきたと言う。その経緯と得られた知見について、同社取締役 CTOの石田健亮氏が紹介した。
-
2016/09/29
デブサミ2016福岡開催、既成概念を打ち破りエンジニアの越境を促すテーマを多数講演
ソフトウェア開発者の祭典「Developers Summit(デブサミ)」の地域出張版「Developers Summit 2016 Fukuoka(デブサミ2016福岡)」が、9月29日にアクロス福岡で開催された。九州地方のエンジニアを対象としたイベントで、今年で2回目の開催となる。
1~3件(全3件)
All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5